「世界初」&「39年ぶり」の新品種! ~「半もち・短稈の早・中・晩ヒエの育成」で「農林水産部長表彰」を受賞

ページ番号2006197  更新日 令和4年11月29日

印刷大きな文字で印刷

 平成21年10月27日、岩手県庁において瀬川純農林水産部長から、職務に関し有益な研究を行い優秀な成果をあげ、著しい功績があったとして、県北農業研究所作物研究室・仲條眞介 主任専門研究員をはじめ、次の5名が「平成21年度第1回農林水産部長表彰」を受けました。

受賞者一覧

現所属

職名

氏名

県北農業研究所 作物研究室 主任専門研究員 仲條 眞介
県北農業研究所 作物研究室 主任専門研究員 吉田 宏
技術部 園芸研究室 主任専門研究員 漆原 昌二
技術部 作物研究室 専門研究員 阿部 陽
中央農業改良普及センター
 遠野普及サブセンター
主任農業普及員 長谷川 聡

 5名は、良食味の雑穀優良品種「もじゃっぺ」の半もち性を生かしつつ、短稈化したヒエ新品種を育成しました。育成したヒエ新品種は、早生の「ねばりっこ1号」、中生の「ねばりっこ2号」、晩生の「ねばりっこ3号」の3品種で、半もち性と短稈性を兼ね備えたヒエの育種は世界初であること、また、県の奨励品種への採用も39年ぶりであること等が評価されての受賞となりました。

 現在、県北農業研究所では地域の関係機関と連携し現地4カ所で栽培試験を実施しており、平成22年度からの本格的な栽培が期待されます。

  • 瀬川農林水産部長と受賞者の集合写真

    瀬川 農林水産部長(前列左)と受賞者
    長谷川主任農業普及員(後列左から2人目)
    阿部専門研究員(後列中央)
    仲條主任専門研究員(前列中央)
    漆原主任専門研究員(前列右)

  • ヒエの草姿の比較写真

    ヒエの草姿(左から順に)
    「もじゃっぺ」「ねばりっこ1・2・3号」「達磨」

(企画管理部研究企画室 研究企画室長 小田原 和弘)

このページに関するお問い合わせ

岩手県農業研究センター 県北農業研究所 作物研究室
〒028-6222 岩手県九戸郡軽米町大字山内23-9-1
電話番号:0195-47-1073 ファクス番号:0195-49-3011
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。