カットフルーツでりんごの消費拡大を ~ 新品種「岩手7号」の試験販売

ページ番号2006200  更新日 令和4年11月29日

印刷大きな文字で印刷

 当センターで育成したりんご「岩手7号(紅いわて)」は、9月下旬に収穫できる、着色・食味とも良好な期待の新品種です。一般的に、りんごは皮をむくと果肉の表面が褐変して見た目が劣るため、カットフルーツなどへの利用は難しいとされていますが、「岩手7号」は同時期に収穫される他品種に比べ、皮むき後の変色が少ないことが明らかになっています。

 そこで、農業研究センターと全農岩手県本部は、りんごの消費拡大が期待できるカットフルーツへの「岩手7号」の利用適性について共同で検討しています。平成21年10月上旬~中旬にかけて盛岡、北上、仙台、東京、大阪の計10会場で、「岩手7号」を使用したカットフルーツの試験販売を行いました。購入されたお客様からは、上々の評価をいただいており、今後も引き続き調査・検討を進める予定です。

  • 「岩手7号」の果実の写真

    「岩手7号」の果実

  • 「岩手7号」を使ったカットフルーツの試験販売の様子の写真

    「岩手7号」を使ったカットフルーツの試験販売

(技術部園芸研究室 専門研究員 大野 浩)

このページに関するお問い合わせ

岩手県農業研究センター 園芸技術研究部 果樹研究室
〒024-0003 岩手県北上市成田20-1
電話番号:0197-68-4417 ファクス番号:0197-71-1083
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。