「環境にやさしい農業の日」~ 現地ふれあい農業研究センター(久慈会場)を開催しました

ページ番号2006212  更新日 令和4年12月1日

印刷大きな文字で印刷

 平成21年9月8日、野田村生涯学習センターを会場に、平成21年度現地ふれあい農業研究センター注)「環境保全型農業に取り組んでみよう」を開催しました。今回は「久慈地方(第2回)環境にやさしい農業の日」(久慈農業改良普及センター主催)との併催で、41人の出席をいただきました。

 内容は大きくは2つで、「岩手県における環境保全型農業の現状及び新しい技術の紹介」と「デジタル土壌養分分析システムの実演」です。総合質疑では、特別栽培での施肥や堆肥による代替効果、特定防除資材の効果等について質問があり、担当者の回答にご理解いただきました。なお、併設された「病害虫なんでも相談コーナー」では3件の病害診断の相談がありました。
 
注)現地ふれあい農業研究センター: 地域の技術的課題解決をお手伝いできる、最新の研究成果や研究情報等の提供と、生産者等の皆様からの提言を試験研究課題に反映させるために、平成9年度より開催しており今回が43回目となります。平成21年度は、今回の他に2回実施しています(当日の模様については、当コーナーで紹介する予定です)。

  • 環境保全型農業の現状と最新技術紹介の様子の写真

    環境保全型農業の現状と最新技術紹介の様子

  • デジタル土壌養分分析システム実演の様子の写真

    「デジタル土壌養分分析システム」実演の様子

(企画管理部研究企画室 主任専門研究員 勝部 和則)

このページに関するお問い合わせ

岩手県農業研究センター 生産環境研究部 土壌肥料研究室
〒024-0003 岩手県北上市成田20-1
電話番号:0197-68-4422 ファクス番号:0197-71-1085
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。