究極の低コスト稲作=「乾田直播」にチャレンジ!
最近、湛水直播栽培に取り組んでいる方々をはじめ、多くの水稲生産者が「乾田直播栽培」に対して強い関心を寄せられています。当プロジェクトでは、遠野市土淵地区の1ヘクタール大区画ほ場、農業研究センターの1ヘクタール大区画ほ場で、乾田直播栽培の技術確立に向け試験を行っています。
平成21年8月5日には、現地の営農組合や遠野市、JA、農機メーカー、農村整備課、普及センターなど34名が参加して中間現地検討会を開催し、ほ場での栽培管理や順調な生育状況について確認しました。また、農研センター(本部)での意見交換では、播種時期や成熟期、播種前作業の効率化・雑草防除・水管理法など多くの質問や意見が出され、活発な検討会となりました。
これからも、いろいろな立場の方の幅広い意見を参考に、リスクを抑えながら取り組める「積雪寒冷地の乾田直播」として技術組み立てに取り組んでいきます。
-
遠野市土淵の現地ほ場検討
-
室内での活発な意見交換(センター本部)
(プロジェクト推進室(水田農業) 主任専門研究員 日影 勝幸)
このページに関するお問い合わせ
岩手県農業研究センター 生産基盤研究部 生産システム研究室
〒024-0003 岩手県北上市成田20-1
電話番号:0197-68-4413 ファクス番号:0197-71-1081
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。