権利を守り、侵さない ~ 品種保護に関する研修会を開催
平成20年6月13日、農業研究センター・本部(北上市)において「品種保護に関する研修会」を開催し、63名が参加しました。主催である「岩手県園芸育種研究会」は、民間育成者を含む生産者やJA、県関係機関が一体となって園芸産地の強化に取り組むために本年度設立され、この研修会が2回目の開催となります。
まず、全体会として、独立行政法人 種苗管理センターの品種保護Gメン注)田平雅人氏による「品種保護制度の概要」に関する講演が行われ、品種登録に関する手続きや品種保護Gメンの活動状況についてご説明いただきました。
全体会の後は分科会形式に分かれ、「基礎コース」は「品種登録申請のしかた」と題して、登録申請の手順や現地審査に関する説明、書類(特性表)の作成実習等を行いました。また、「応用コース」は、全体会に引き続き品種保護Gメン・田平氏より、海外等における権利侵害の実例についてご紹介いただき、今後の品種保護のあり方について学びました。
今後、園芸育種研究会の活動としては、りんごやりんどうの技術目揃い会や、りんごの食味特性の検討などを実施する予定です。
注)品種保護Gメン:登録品種の育成者権者からの権利侵害の相談に応じる窓口として、平成17年4月1日に設置された品種保護対策役の総称です。
-
全体会「品種保護制度の概要」の様子
(左下:品種保護Gメン・田平雅人 氏) -
園芸研究室・川村主任専門研究員によるりんどうの「特性表作成実習」
(企画管理部研究企画室 主任専門研究員 伊勢 智宏)
このページに関するお問い合わせ
岩手県農業研究センター 企画管理部 研究企画室
〒024-0003 岩手県北上市成田20-1
電話番号:0197-68-4402 ファクス番号:0197-68-2361
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。