スマート農業への期待を背負い ~ 環境制御ハウスの開所式を行いました
県北農業研究所では、「環境制御ハウス」の開所式を軽米町長をはじめ地元の県議会議員、県農林水産部長、県北広域振興局長等、農業関係者約40名の出席を得て令和3年6月15日に行いました。
この施設は、北いわて地域におけるスマート農業技術の導入を推進するため、令和2年度事業で整備しました。施設の概要は、軒高4.5メートルの軽量鉄骨ハウスに県内企業が製造・開発しているチップボイラーやヒートポンプを装備しているほか、岩手農研が共同開発した光合成促進機(炭酸ガス発生機)や複合環境制御盤・FARMATE(ファーメイト)を導入しています。これらにより、ハウス内の温度、湿度、炭酸ガス濃度、日射量等を植物の生育に最適な条件に、きめ細かく制御することができます。
式典後は、ハウス内の機械・装置やきゅうりの栽培試験状況を出席者に見学していただき、環境制御技術への大きな期待が寄せられました。北いわてに適した環境制御技術の開発・実証と普及に向けて、思いを新たにし取り組んでいきます。
-
軽米町長、農林水産部長らによるテープカット
-
きゅうりの栽培試験状況を説明
(県北農業研究所 次長兼園芸研究室長 川戸 善徳)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
岩手県農業研究センター 県北農業研究所 果樹・野菜研究室
〒028-6222 岩手県九戸郡軽米町大字山内23-9-1
電話番号:0195-47-1074 ファクス番号:0195-49-3011
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。