今年も好評でした! ~ 「農薬適正販売・使用研修会」を開催
令和元年6月14日、令和初となる「農薬適正販売・使用研修会」を盛岡市キャラホールにて開催しました。今回の参加者は230人で、最近の数年では最多となりました。
この研修会は、毎年6~8月を取組の強化月間としている「農薬危害防止運動」の一環として開催しているものです。令和元年度は、特に運動のテーマ「農薬を知る・理解する・適正に使う」を初めて設定して取組を推進しています。
さて、今回のテーマは2つ。
最初に、農林水産省東北農政局の横山武彦先生から、農薬取締法改正の背景や、国の農薬危害防止運動の取組内容、法に基づく農薬の販売者や使用者の責任等について解説いただきました。
続いて、みなさんお悩みの除草剤について、緑の安全推進協会の渡部昭英先生から、農薬に求められる安全性や特徴、飛散防止対策のご説明をいただいた上で、除草剤に関する基礎知識や使用上の留意点をわかりやすく解説いただきました。
特に除草剤のお話は、参加者の7割が内容に満足し、全体を通じて8割の方が有益であったとアンケートにご回答いただきました。なお、次回のテーマとして、防除方法や農薬適正使用、残留農薬などのご要望をいただきました。参加者の皆さん、ありがとうございました。
-
横山先生の講演
-
渡部先生の講演

(岩手県病害虫防除所(病害虫防除部病害虫防除課)主査 佐藤 千穂子)
このページに関するお問い合わせ
岩手県農業研究センター 病害虫防除部 病害虫防除課
〒024-0003 岩手県北上市成田20-1
電話番号:0197-68-4427 ファクス番号:0197-68-4316
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。