岩手県農業研究センター交通安全研修を行いました

ページ番号2011276  更新日 令和6年12月25日

印刷大きな文字で印刷

 岩手県農業研究センター・本部では、去る令和6年11月21日、職員の交通安全意識の高揚と交通事故及び交通法規違反の根絶を図る目的で、交通安全研修を行いました。

 研修では、庁舎内に勤務する岩手県農業研究センター、中部農業改良普及センター、農業普及技術課(農研センター駐在)の職員103名が参加しました。北上警察署交通課職員を講師にお招きし、講義及びDVDの視聴を通じて、交通安全についての必要な知識を学びました。

 また、職員が飲酒状態疑似体験メガネを装着して会場を歩行し、アルコール摂取の影響によって、動体視力が低下し、視野が狭くなることを体感し、飲酒運転の恐ろしさを改めて感じました。

 当センターでは、今後も、交通事故及び交通違反の根絶に向けて、職員全員で取り組んで参ります。

  • 交通安全研修(講義等の受講)の様子の写真

    交通安全研修(講義等の受講)の様子

  • 飲酒状態疑似体験メガネを装着して歩行する職員の写真

    飲酒状態疑似体験メガネを装着して歩行する様子

(企画管理部総務課 主任 宮川 瑛美)

このページに関するお問い合わせ

岩手県農業研究センター 企画管理部 総務課
〒024-0003 岩手県北上市成田20-1
電話番号:0197-68-2331 ファクス番号:0197-68-2361
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。