「岩手県植物防疫関係者技術研修会」で発表しました
令和6年11月14日、農作物病害虫の発生生態や効果的な防除、農薬の適正使用の推進を目的に、「岩手県植物防疫関係者技術研修会」が花巻市で開催されました。主催は一般社団法人岩手県植物防疫協会で、生産環境研究部病理昆虫研究室と病害虫防除部の5名が発表しました。
病理昆虫研究室からは2題、無人航空機と地上防除による病害虫の防除効果と、りんご園地で害虫の天敵生物を定着させる下草管理に関する試験事例を紹介しました。病害虫防除部からは3題、本年度の水稲病害虫の発生状況、トマトの害虫の発生状況、温暖化による病害虫の発生に関する調査結果について話題提供しました。
また、講演では、日本バイオスティミュラント協議会の技術局長である和田哲夫氏が、近年注目されているバイオスティミュラント(植物に良い影響を与える物質や微生物)の海外での動向及び日本国内での状況について説明されました。
今回の研修会には、県、関係機関、農薬販売者やメーカー等から88名が参加しました。参加者は、閉会後にも発表者や講師を囲んで集まり、大盛況のうちに研修会が終了しました。

(病害虫防除部病害虫防除課 病害虫防除課長(岩手県病害虫防除所 次長)後藤 純子)
このページに関するお問い合わせ
岩手県農業研究センター 病害虫防除部 病害虫防除課
〒024-0003 岩手県北上市成田20-1
電話番号:0197-68-4427 ファクス番号:0197-68-4316
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。