令和6年度第1回岩手県農業研究センター所長表彰を行いました

ページ番号2011140  更新日 令和6年10月31日

印刷大きな文字で印刷

 令和6年10月29日、農業研究センター本部(北上市)で、「令和6年度第1回岩手県農業研究センター所長表彰」の表彰式を行いました。この表彰は、有益な研究・発明を行い優秀な成果をあげた職員や、事務の改善・効率化に貢献した職員、あるいは担当業務に熟練・精励し長年に渡って職場に貢献した職員を表彰するものです。

 今回の表彰では、個人2名及び2グループ(表彰受賞者一覧を参照)に対して、当センター佐藤所長から表彰状が授与されました。

表彰受賞者一覧

企画管理部研究企画室 小野 幸、八重樫静香
 令和6年度の一般公開デーについて、これまでのノウハウを生かしつつも、積極的に開催内容や運営方法・周知活動等を見直しながら、所内外の協力を得て魅力ある行事を周到に企画・実行することで、新型コロナウイルス感染症以前の水準に匹敵する多数の県民等の来場につなげ、農業研究センターに対する認知度や理解度の向上に貢献した。

企画管理部農業経営研究室 及川奈実恵
 施設園芸経営において、環境モニタリングによる計測データを収量向上等の課題解決に結びつけるため、生産者が備えるべき条件や指導方策を県内外の先進産地実態調査から整理し、令和5年度試験研究成果として提示したのみならず、同研究成果に即した産地関係者一体となった支援内容・支援体制の構築等により、生産現場におけるデータ駆動型農業に対する取組意欲向上に貢献した。

生産基盤研究部水田利用研究室 吉田宏、須藤勇人、菅原尊博
 同 生産システム研究室 西野哲仁
 同 作物育種研究室 後藤克明

 令和6年度の渇水状況下において、関係機関と緊密に連携して当センターの用水確保策を講じるとともに、効率的な作業を実施することにより、水田における試験研究・原種生産への渇水の影響を低減させた。

生産環境研究部土壌肥料研究室 桐山直盛
 令和5年度に発生した夏期高温に伴う玄米品質の低下に関して、今後の研究や現地指導に資するため、担当する研究課題とは別に、県産米の品質確保と生産者の収益確保に向けた現地指導で有用な情報を提供した。

  • 佐藤所長から賞状を授与される受賞者の写真

    佐藤所長(左)から賞状を授与

  • 受賞者代表で挨拶する八重樫主事の写真

    受賞者代表で挨拶する八重樫主事

(企画管理部研究企画室 主任専門研究員 伊勢 智宏)

このページに関するお問い合わせ

岩手県農業研究センター 企画管理部 研究企画室
〒024-0003 岩手県北上市成田20-1
電話番号:0197-68-4402 ファクス番号:0197-68-2361
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。