花の館温室

ページ番号2000732 

印刷大きな文字で印刷

沖縄県から贈られた亜熱帯性植物のほか、多肉植物、サボテン、ハーブ、香木などを展示しています。ホールには深沢紅子の絵画(複製)100点を展示した「深沢紅子野の花ギャラリー」を常設しています。自由にご見学ができます。

写真1
花の館温室

展示植物の紹介

亜熱帯温室

沖縄県から寄贈された植物をはじめ、熱帯や亜熱帯に分布する花木等を展示しています。

沖縄県から花木を寄贈された経緯

平成5年の大冷害の際、沖縄県には水稲の種籾の緊急増殖でご支援をいただきました。以来、本県と沖縄県とは「米のかけはし」から「花のかけはし」へと交流が続けられ、平成9年に「花の館温室」の開設にあたり、沖縄県から「トックリヤシ」など貴重な植物を寄贈していただきました。

沖縄県からの寄贈植物

アカタコノキ、アダン、ガジュマル、ゴールデンシャワー、シンノウヤシ、ソシンカ、トックリキワタ、トックリヤシ、ハスノハギリ、ビンロウジュ、フクギ、ミツヤヤシ、ヤエヤマヤシ、ヤマドリヤシ

写真2
アカタコノキ
写真5
ガジュマル
写真4
トックリヤシ
写真3
ミツヤヤシ

そのほかの亜熱帯植物

ゴクラクチョウカ、ソテツ、ハイビスカス、モンステラ、ビカクシダ、ヒメバショウ、ブーゲンビリア、ランタナ、ルエリア・マコヤナ、ルリハナガサ

写真6
ゴクラクチョウカ
写真7
ハイビスカス
写真8
ビカクシダ

写真9
ヒメバショウ
写真10
ルリハナガサ
写真11
カリアンドラ

南緯40度温室

サボテンなど南緯40度付近に分布する植物のほか、多肉植物、エアープランツを展示しています。

主な展示品目と開花時期


写真12
ブラシノキ(4月~)
写真13
クジャクサボテン(5月~)
写真14
サボテン(5月~6月)

写真15
多肉植物(通年)
エアープランツ
エアープランツ(周年)

北緯40度温室

岩手県とほぼ同じ緯度に位置するヨーロッパや北アメリカ大陸に分布する植物約40種のほか、原種シクラメン、香りを楽しめる香木やハーブなどを展示しています。

香木

クチナシ、キンモクセイ、ジンチョウゲを展示しています。この3つは「三大香木(さんだいこうぼく)」と呼ばれ、芳香が強い花を咲かせます。


写真16
クチナシ(6月~7月)
開花当初は白色ですが徐々に黄色がかるように変化していきます。花きセンターでは八重咲きを展示しています。
写真17
キンモクセイ(8月~9月)
開花当初は淡いオレンジ色ですが、徐々に鮮やかなオレンジ色になります。小花がたくさん集まって咲きます。
写真18
ジンチョウゲ(2月)
薄ピンク色の小花がまとまって咲きます。

芳香を楽しめる花


写真19
ハニーベル(4月~5月)
写真20
ルクリア(2月)

その他


写真21
セイヨウシャクナゲ(4月)
写真22
アルメリア(4月~5月)
写真23
ハーブ(5月~10月)

写真24
原種シクラメン(9月~)
写真25
スノードロップ(12月~)
写真26
クリスマスローズ(2月~)

このページに関するお問い合わせ

岩手県立農業大学校 教育部 研修科(花きセンター担当)
〒029-4501 岩手県胆沢郡金ケ崎町六原頭無2-1
電話番号:0197-43-2107 ファクス番号:0197-43-2108
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。