東日本大震災に係る被災者生活再建支援金(基礎支援金)の受付終了について
東日本大震災津波により住家を失った世帯に対し住宅の被害の程度に応じて支給される被災者生活再建支援金(基礎支援金)について、宮古市ほか6市町の申請期間が令和2年(2020年)4月10日までで終了となります。
なお、上記7市町を除く26市町村については、平成31年4月10日までに受付を終了しています。
東日本大震災津波により住家の全壊又は大規模半壊の被害を受けた方や、住家の半壊又は敷地被害が生じ、やむを得ない事由により住家を解体した方で、まだ基礎支援金を申請されていない方は、被災の際に居住していた市町村へお問い合わせください。
住宅の被害程度に応じて支給する支援金(基礎支援金)
申請期間
令和2年4月10日まで
現在申請を受け付けている市町村
宮古市、山田町、大槌町、釜石市、大船渡市、陸前高田市、一関市(7市町)
支給額(被災時に世帯人数が1人の場合は単数世帯、2人以上の場合は複数世帯となります。)
- 住宅の被害程度:全壊等 注)
複数世帯100万円、単数世帯75万円 - 住宅の被害程度:大規模半壊
複数世帯50万円、単数世帯37.5万円
注)全壊等には、半壊又は敷地被害が生じ、やむを得ない事由で住家を解体した世帯を含みます。
申請窓口・お問い合わせ先
被災の際に居住していた市町村となります。
現在お住まいの市町村ではありませんので、ご注意ください。
市町村名 | 担当課 | 電話番号(内線) |
---|---|---|
宮古市 | 福祉課 | 0193-62-2111(1213) |
大船渡市 | 地域福祉課 | 0192-27-3111(184) |
一関市 | 長寿社会課 | 0191-21-2111(8351) |
陸前高田市 | 被災者支援室 | 0192-54-2111 |
釜石市 | 地域福祉課 | 0193-22-0177 |
大槌町 | コミュニティ総合支援室 | 0193-42-8718 |
山田町 | 被災者再建支援室 | 0193-82-3111(373) |
このページに関するお問い合わせ
復興局 生活再建課 被災者支援担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-6917 ファクス番号:019-629-6944
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。