「東日本大震災風化防止イベント~さらなる復興に向けて 2023~」の 開催について
東日本大震災津波から12年を迎えようとしている今、被災地の復興は着実に進んでいる一方で、時間の経過に加え、新型コロナウイルスの感染拡大により、震災の記憶や被災地への関心は薄れ、震災の風化が懸念されています。
東北4県(青森県、岩手県、宮城県、福島県)と東京都では、平成29年度から「東日本大震災風化防止イベント」を開催しており、令和4年度は、「想いをつむぎ、未来へつなぐ」をキャッチフレーズに「復興支援への感謝」を伝えるとともに、「被災地の今」と「東北の魅力」を発信し、「支援の継続」を呼び掛けていきます。
イベントカテゴリ: 催し 復興関連
このイベントは終了しました。
- 開催期間
-
令和5年1月26日(木曜日)から令和5年3月19日(日曜日)まで
- オンラインイベント
-
開催期間
令和5年1月26日(木曜日)から 令和5年3月19日(日曜日)まで
開催場所
特設サイト(関連情報から参照)
開催概要
東北4県知事、東京都知事からのメッセージ動画
東北ゆかりの著名人(プロスケート選手 羽生結弦さん)からのメッセージ動画
語り部団体や震災伝承施設の紹介など
- オフラインイベント
-
開催期間
令和5年3月5日(日曜日)から 令和5年3月11日(土曜日)まで
会場(入場無料)
汐留シオサイト地下通路(東京都港区東新橋1-5-25)
開催時間
午前11時~午後7時
開催概要
オンラインイベントの内容に加え、復興支援への感謝・応援メッセージボードの掲出、復興に関するパネル展示・映像放映・VR視聴体験、東北4県の特産品・ご当地スイーツの販売により、風化防止や被災地支援の継続を呼び掛けます。
- 東北4県知事、東京都知事によるメッセージ動画
- プロスケート選手 羽生結弦さんからのメッセージ動画
- VR視聴体験(東京都提供)
- 復興支援への感謝・応援メッセージボードの掲出
- 復興に関するパネル展示や映像放映
- 語り部団体や震災伝承施設の紹介
- 東北4県の特産品の販売
- 日替わりご当地スイーツ販売 など
- Instagramハッシュタグキャンペーン
-
開催期間
令和5年2月10日(金曜日)から 令和5年3月11日(土曜日)まで
キャンペーンの概要
Instagram公式アカウントをフォローし、「#東北チャージメシ2023」を付けて、東北4県(青森県、岩手県、宮城県、福島県)の名産品や料理などの写真を投稿頂いた方の中から抽選で100名様に東北4県の県産品などをプレゼントします。
公式アカウント
tohoku.fukkou.ouen
- 主催
-
東日本大震災復興フォーラム実行委員会(青森県、岩手県、宮城県、福島県、東京都)
- 共催
-
一般社団法人汐留シオサイト・タウンマネージメント
- 後援
-
復興庁、一般社団法人日本経済団体連合会、公益社団法人経済同友会、東京商工会議所
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
現在、Googleカレンダーの取り込みができない不具合が生じています。これは、Googleの仕様の変更によるもので、復旧時期については未定です。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
このページに関するお問い合わせ
復興防災部 復興推進課 伝承・発信担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-6945(内線6945) ファクス番号:019-629-6944
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。