東海地方でのテレビ放送及び動画配信(YouTube等)による復興情報の発信について
東日本大震災津波からまもなく11年。
岩手と東海地方、600キロを結ぶ復興支援の絆などを東海地方のテレビ番組で発信するほか、動画配信(YouTube等)により、岩手の魅力を発信します。
【東海地方でのテレビ放送】600キロを結ぶ 未来へのメッセージ ~岩手と愛知・名古屋 復興10年の絆~

岩手県でのロケ映像や岩手県産品の紹介などを交えながら、震災を風化させずに伝承していくことの大切さや、災害時に少しでも被害を抑えるための心構えや備えなど、岩手の教訓から「防災・減災」について考えていきます。
【放送エリア】
東海地方(愛知、岐阜、三重 )
【放送日時等】
東海テレビ 2月19日(土曜)16時00分~17時00分
(再放送1)2月26日(土曜)10時25分~11時20分
(再放送2)3月 9日(水曜)14時46分〜15時45分
【出演者】
番組進行役:田村 淳さん
アシスタント・岩手リポート:浦口史帆さん(東海テレビアナウンサー)
スタジオパネラー:マギー審司さん、須田亜香里さん(SKE48)
【動画配信】岩手に移住した天津木村と岩手グルメでリモート飲み!!

2/19(土曜)のテレビ放送の前後に、動画配信(YouTube等)で岩手の魅力を紹介する企画です。
いわて蔵ビールの青いシャンパンビア「サムシングブルー」、三陸の新鮮な海鮮を詰め込んだ「瓶ドン」、ふるさと納税の返礼品として好評の「ホロホロ鳥の燻製」や、自宅で楽しめる「わんこそば」など、魅力的な岩手のお取り寄せグルメを天津木村さんと浦口アナが楽しくPRします。
【配信日】
前編:2/14(月曜)19時00分~
後編:2/20(日曜)19時00分~
注 動画配信は、前編と後編に分かれております。詳細は、YouTube「東海テレビB面」又は「Locipo(ロキポ)」をご覧ください。
【出演者】
いわて暮らしアンバサダー 天津木村さん
東海テレビアナウンサー 浦口史帆さん
関連情報
このページに関するお問い合わせ
復興防災部 復興推進課 伝承・発信担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-6945(内線6945) ファクス番号:019-629-6944
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。