「いわて復興だより」第181号(令和4年1月号)
第181号の主な内容
岩手県に対し、震災後、多くの温かい励まし、御支援をいただき、ありがとうございます。
発災から10年の節目を迎え、復興のステージを更に前に進めていく岩手県の今を紹介します。

- 高田松原津波復興祈念公園全面オープン
- 沿岸各地で成人式開催
- 県立山田高校と山田町がキャリア教育推進連携表彰全国優秀賞受賞
- 県内魚市場で初競り実施
- 世界へ、未来へ、「いわてTSUNAMIメモリアル」
- 水門・陸閘自動閉鎖システムの住民説明会開催
- 令和3年度第3回わいわいトーク「復興支援団体の新たな挑戦」開催
- イベント情報
- ぶらり三陸 3.11 仮設住宅体験館
- いわてさんりくびと 宮古市地域おこし協力隊 上之原 良美さん
【次回の「いわて復興だより」について】
次回は2月28日の発行を予定しています。
英語版のご案内
- 「いわて復興だより」には英語版のご用意もございます。(平成30年10月号まで)
- 令和元年5月号からは一部の記事を英訳し、県公式の英語版Facebookで公開しています。
アプリで「いわて復興だより」がご覧になれます
スマートフォンやタブレット端末を利用して「いわて復興だより」をご覧いただけるよう、スマートフォン・タブレット端末向けアプリ「わが街事典」で配信しています。
下記のページから専用アプリをダウンロードしてご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
復興防災部 復興推進課 伝承・発信担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-6945(内線6945) ファクス番号:019-629-6944
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。