AI人材育成講座(中級編)を開催します【オンライン開催】
社会実装につながるより実践的なAI利活用について学ぶ講座です。AIのプログラミングに関して基礎的な内容を理解する高専生及び理工学部・情報学部系大学生(大学院生)の皆さんが対象です。
1 開催趣旨
近年の技術発展に伴い、人工知能(AI)はより実用的かつ利用しやすい技術となり、様々な産業分野での利活用が進みつつあります。
このため、県では、人工知能技術の研究開発・人材育成・社会実装の活動において、幅広い実績を持つ東京大学松尾研究室と連携し、社会実装につながるより実践的なAI利活用方法について、オンラインで学ぶ講座を開催することといたしました。
今後、AI利活用を通じた地域課題解決などにつなげていくことを目的としています。
多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
2 講座スケジュール
実践的なAI活用方法について、演習を交えて学びます。
(1)第1回 12月11日(土曜)10時00分~18時00分 オンライン(Zoom)
時間 |
内容 |
---|---|
10時00分-10時05分 | オープニング |
10時05分-11時00分 |
人工知能概論(松尾豊先生特別講演) |
11時00分-12時00分 | 機械学習基礎 |
12時00分-13時00分 | 昼食休憩 |
13時00分-18時00分 | 機械学習基礎 |
(2)第2回 12月12日(日曜)9時00分~18時00分 オンライン(Zoom)
時間 |
内容 |
---|---|
9時00分-12時00分 |
DL概論、ニューラルネットワーク |
12時00分-13時00分 | 昼食休憩 |
13時00分-16時00分 | CNN |
16時00分-18時00分 |
CNN系学習済みモデルの紹介とアプリケーション応用(概論) (内容変更の可能性あり) |
(3)第3回 12月18日(土曜)9時00分~18時00分 オンライン(Zoom)
時間 |
内容 |
---|---|
9時00分-10時30分 |
RNNと自然言語処理(概論) |
10時30分-11時30分 | 深層生成モデル(概論) |
11時30分-12時30分 | 昼食休憩 |
12時30分-14時00分 | 強化学習とロボット(概論) |
14時00分-17時30分 | コンペ |
17時30分-18時00分 | クロージング |
留意事項:全体的な時間配分は、調整する可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
3 対象
AIのプログラミングに関して基礎的な内容を理解する高専生及び理工学部・情報学部系大学生(大学院生)
(ただし、岩手県内の高専・大学在籍者に限ります。)
4 定員
60名(先着順)
5 講師
東京大学 松尾研究室
6 受講方法
オンライン(Zoom)
7 受講にあたって必要となるアカウント
(1) googleアカウント
資料の配付や講座での質問はGoogleClassroomを利用するため。
(2) GitHubアカウント
構築したシステムの採点に、OmiCampasを利用するため。(ただし今後の調整によっては、不要となる場合もあります。)
8 受講料
無料
ただし、視聴するためのパーソナルコンピュータやインターネット環境、通信費は、各自ご用意・ご負担いただく必要があります。
9 受講申込
以下のリンク(岩手県電子申請・届出サービス)から、必要事項を入力してください。
なお、受講者は岩手県内の高専・大学在籍者に限ります。
10 申込期限
令和3年12月2日(水曜)17時00分
ただし、受講希望者が定員に達した場合、申込期限よりも前に受け付けを終了することもありますので、ご留意ください。
このページに関するお問い合わせ
商工労働観光部 商工企画室 企画担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5529 ファクス番号:019-626-4779
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。