東京2020オリンピック・パラリンピックを契機とした県産農林水産物利活用促進の取組概要
目指せ金メダル!オリンピアン・パラリンピアンの勝負メシはGAPのいわてにお任せあれ!

岩手県では、東京2020オリンピック・パラリンピックを契機とした県産農林水産物の利活用促進に向けて、大会及び大会周辺の様々な商機に積極的に対応するため、官民が一体となり、GAP等の認証取得や事業者間のマッチング支援などに取り組んでいます。
東京2020オリンピック・パラリンピック等に向けた供給可能食材リスト
県のこれまでの取組
- いわての農業オリンピアン・パラリンピアン応援宣言(平成29年6月)
- 「いわて東京オリ・パラ等県産農林水産物利活用促進協議会」の設立(平成30年2月)
- 岩手県版GAP確認制度の創設(平成29年9月)
- IOC公式夕食会(平成29年12月)・WPBレセプション(平成30年9月)でのPR
- 政府中央合同庁舎8号館食堂「サスティナブルメニューフェア」でのPR(平成30年9月)
- 選手村ビレッジプラザへの木材提供
(参考)岩手県の食財カタログ

このページに関するお問い合わせ
農林水産部 農林水産企画室 企画担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5622 ファクス番号:019-629-5769
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。