元気もりおか健康づくりサポート事業

ページ番号1026879  更新日 令和2年2月29日

印刷大きな文字で印刷

【開催中止】令和元年度元気もりおか健康づくりセミナー開催のお知らせ

本セミナーは新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、中止とさせていただきました。

【開催中止】

1 目的

 健康いわて21プラン(第2次)では、すべての県民が生涯を通じて心身ともに健康で質の高い生活を送るため、「健康寿命の延伸」を重要な指標としている。指標の目標達成のためには、若年期、成人期、高齢期等の各ライフステージに応じた健康づくりの推進が重要である。

 本セミナーでは、働き盛り世代の健康づくりを中心に、各ライフステージにおける健康づくりを積極的に推進するために、地域・職域・学校等の関係者が連携を図り、盛岡地域においてより一層の健康増進を図るための機運を醸成することを目的に開催する。

2 期日

令和2年3月3日(火曜) 14時00分~16時30分 (受付 13時30分~)

3 場所

岩手県教育会館 ホールB(盛岡市大通一丁目1番16号)

 4 主催

岩手県県央保健所

5 共催

全国健康保険協会岩手支部

6 後援

盛岡教育事務所

7 対象

(1)盛岡広域振興局管内の事業所の経営者、健康管理担当者等

(2)管内各市町の健康づくり担当者等、関係団体の担当者等

(3)管内教育委員会、教育事務所の担当者及び小中学校及び高校の保健指導担当者等

(4)その他、参加を希望する者

8 内容

(1)健康づくりチャレンジウィーク表彰式 (14時00分~14時25分)

 ア チャレンジウィーク経過報告

 イ 表 彰

(2)基調講演 (14時25分~15時15分)

「(仮)子どもから高齢者まで~健康寿命の延伸のために必要なこと~」

  講師 公益財団法人岩手県予防医学協会 産業保健支援部長 立身 政信 先生

 (休憩 10分間)

(3)パネルディスカッション (15時25分~16時20分)

「テーマ:~生涯にわたり「健康」で「幸福」な希望郷いわての実現に向けて~」

 座長 公益財団法人岩手県予防医学協会 産業保健支援部長 立身 政信 先生

 ア 健康づくりの実践報告

  商工会と連携した市内企業への健康づくり(滝沢市健康推進課)

  チャレンジウィーク参加企業の健康づくり(リコージャパン株式会社岩手支社)

 イ ディスカッション

(4)その他 (16時20分~16時30分)

  今後の健康づくり事業ついて

9 参加申込

別紙申込用紙にて令和2年2月25日(火曜)までにファクス又はメール添付にて報告願います。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

盛岡広域振興局保健福祉環境部・県央保健所 保健課
〒020-0023 岩手県盛岡市内丸11-1
電話番号:019-629-6569 ファクス番号:019-629-6594
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。