岩手県教育委員会新型コロナウイルス感染症対策について(令和2年12月25日改定)
岩手県教育委員会では、新型コロナウイルス感染症の発生及びその感染拡大を可能な限り抑制し、児童生徒の健康、安全の確保を図ること及び教育活動に与える影響を最小限にとどめるため、これまで発出した関係通知を体系的に整理した上で、対策を定めましたので、お知らせします。
なお、項目の体系は、以下のとおりです。
項目の体系
1 基本的考え方
2 実施体制
3 令和2年3月に実施した臨時休業措置の考え方
4 学校教育
(1)臨時休業
(2)学校再開
(3)「学びの保障」の方向性等
(4)衛生管理マニュアル ~「学校の新しい生活様式」~
(5)出席停止等の扱い
(6)偏見や差別の防止
(7)児童虐待の防止
(8)高等学校入学者選抜
(9)大学入学者選抜
5 教育活動における感染拡大防止対策
(1)基本的対応(再掲)
(2)特別支援学校等における基本的な考え方と取組
(3)児童生徒等又は教職員が感染の疑いによりPCR検査を受けることが判明した場合の対応
(4)児童生徒等又は教職員の感染が判明した場合の対応
(5)他地域からの転入生等への対応
(6)教育実習
6 教職員に係る対応
(1)教職員の感染防止対策
(2)教職員に感染の疑い等が発生した場合の対応
(3)教職員が感染した場合の対応
(4)業務継続体制の構築
7 市町村教育委員会との情報共有
8 社会教育施設の臨時休業等
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
岩手県教育委員会事務局 教育企画室 総務担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-6109(内線番号:6108) ファクス番号:019-629-6119
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。