栗駒山須川コース登山道の一部立入禁止区間変更のお知らせ
変更前:苔花台~天狗平が立入禁止
変更後:昭和湖~天狗平が立入禁止(須川高原温泉隣の登山口から昭和湖まで通行可能)
須川コース登山道は、昭和湖付近の火山ガス(硫化水素ガス)濃度が高く危険であるため、苔花台(たいかだい)~天狗平(てんぐたいら)の区間を立入禁止としていました。
この度、火山ガス濃度が低下したことが確認されたため、令和4年9月9日~令和4年10月16日の期間において、立入禁止区間を「苔花台~天狗平」から「昭和湖~天狗平」に変更します。(山頂までは行けません。)詳細は添付ファイルをご確認下さい。
令和4年10月17日以降は、火山ガス濃度の観測ができないため、再度「苔花台~天狗平が立入禁止」に変更します。令和5年の立入禁止規制については、火山ガス濃度の観測状況、融雪の状況を考慮して決定します。
なお、産沼コースについては、これまで通り山頂まで通行可能です。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境生活部 自然保護課 自然公園担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5372 ファクス番号:019-629-5379
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。