【岩手大学】女性のキャリア形成支援リカレントプログラム2022の開催について

ページ番号1055846  更新日 令和4年4月27日

印刷大きな文字で印刷

令和4年4月27日更新  第2回開催日程(オンライン、北上会場)を変更しました

岩手大学主催「女性のキャリア形成支援リカレントプログラム2022」が開催されます。

ダイバーシティセミナー

開催期間

2022年5月から10月(全5回の連続セミナー)

会場

オンライン開催(Zoom)
第2回及び第5回は、オンライン&会場でのハイブリッド開催
(第2回は北上、大船渡の2会場、第5回は盛岡会場での開催です)

 

内容

  開催日/会場

内容

時間(暫定)

第1回

5月20日(金曜)

第1部講義「ダイバーシティ推進のための基本的考え方―経営学の視点から考える―」

講師:上林 憲雄 氏(神戸大学大学院経営学研究科教授)

第2部講義「ジェンダー論から見たダイバーシティ・女性活躍推進について」

講師:海妻 径子 氏(岩手大学副学長・ダイバーシティ推進室長)

ネットワークカフェ(参加者間の交流)

13時30分から16時30分

第2回

 

  • いずれかの回にご参加ください
  • 内容は共通、各回紹介するゲストが異なります

【オンライン】

6月17日(金曜)

ガイダンス「女性のキャリア形成とは?」

働く女性の事例紹介(地域で活躍する女性を紹介します)

ネットワークカフェ(ゲストとの交流)

 

13時30分から16時00分

【北上会場】

7月8日(金曜)

【大船渡会場】

8月5日(金曜)

第3回 9月9日(金曜)

セミナー「コミュニケーション力を高めるワークショップ」

ネットワークカフェ

13時30分から16時30分
第4回 10月7日(金曜)

セミナー「プレゼンテーション力を高めるワークショップ」

ネットワークカフェ

13時30分から16時30分

第5回

【盛岡会場】

10月21日(金曜)

成果報告・閉講式
ネットワークカフェ

13時30分から16時00分

【留意事項】

  • 「ネットワークカフェ」では、参加者間の交流・ネットワーク構築を目的に、設定されたテーマについてグループトークを行います。
  • 内容や時間は変更する場合があります。岩手大学のホームページで随時更新していますのでご確認ください。
     

 

対象

県内事業所で働く、将来リーダーとなることが期待される女性

お申込み・お問い合わせ

  • ホームページからのお申込み、または参加申込書のメールまたはファクスでの送付により、5月13日(金曜)までに岩手大学ダイバーシティ推進室へお申し込みください。
  • 申込状況によって受付できない場合もありますので、お早めにお申込みください(1事業所2名までとします)

【お問い合わせ】
 国立大学法人岩手大学 ダイバーシティ推進室
 電話 019-621-6998
 ファクス 019-621-6999
 メール equality@iwate-u.ac.jp

開催案内・参加申込書

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境生活部 若者女性協働推進室 女性活躍支援担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5346 ファクス番号:019-629-5354
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。