省エネルギー住宅技術普及促進支援セミナーのご案内
県では、脱炭素社会の実現に向けて、省エネ知識・技術の向上を図ることを目的として、標記セミナーを開催します。
1 現在ご案内しているセミナー(木造軸組工法における断熱施工について)
第3回 省エネルギー住宅技術普及促進支援セミナー 対象:設計事務所や工務店の技術者等(定員 20名)
(1)日時及び場所
日時:令和5年12月15日(金曜)13時30分~16時10分
場所:株式会社北洲 躯体工場
(住所:北上市和賀町後藤2-106-166)
(2)内容 木造軸組工法における断熱施工について
外断熱施工(床) 30分
外断熱施工(壁) 50分
外断熱施工(天井) 30分
気密測定(説明) 25分
(3)申込み方法
以下の申込みフォームからお申込みください。なお、申込みフォームをご利用できない場合は、チラシ裏
面に必要事項を記入のうえ、ファクス又は電子メールによりお申込みください。
(4)受講にあたり
1 受講前のWebでの動画の視聴
参加者は、セミナー参加前日までに、Web動画を視聴してください。
国土交通省「改正建築物省エネ法 オンライン講座」木造住宅の標準的な断熱施工法2021 1~3地域版
35分程度
2 研修当日の服装
ヘルメット、マスク(注コロナ対策)、作業着上下(長袖)、防寒着
(5)申込み期限
令和5年12月12日(火曜)
(6)お問い合わせ・お申込み先
岩手県県土整備部建築住宅課住宅計画担当
電話:019-629-5933 ファクス:019-651-4160 電子メール:AG0009@pref.iwate.jp
(7)対象者
受講対象:設計事務所や工務店の技術者等
2 今後のセミナー開催予定
【第4回】受講対象:省エネ住宅に関心のある方、工務店・設計事務所等の方、どなたでも参加できます
開催日:令和6年1月19日(金曜)
場所:盛岡市
内容:「省エネ住宅」と「マイホーム資金」の関係について ほか
【第5回】対象:工務店・設計事務所の技術者等
開催時期:令和6年2月6日(火曜)
場所:盛岡市
内容:計算をしないで省エネ基準に適合する方法-木造戸建て住宅の仕様基準ガイドブック2022の使い方-
法改正の説明 ほか
このページに関するお問い合わせ
県土整備部 建築住宅課 住宅計画担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5934 ファクス番号:019-651-4160
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。