令和5年度「できることからECOアクション!」受賞者決定
受賞事業者について
「脱炭素経営大賞(ECOアクション賞)」として2事業者、「会長特別賞」として3事業者が受賞しました。
6月5日(月曜日)サンセール盛岡で開催した「温暖化防止いわて県民会議総会」に先立って、表彰式及び事例発表会を執り行いました。
(1) 脱炭素経営大賞(ECOアクション賞)
「ECOアクション賞」とは、温暖化防止対策において、県内事業者をリードする模範的な事業所や、総合的に優れた取組を実施した事業所を表彰するものです。
なお、事業者の脱炭素に向けた取組をさらに後押しするため、令和5年度の表彰から「ECOアクション賞」の通称を「脱炭素経営大賞」としています。
- 岩手道路開発株式会社(盛岡市)
- TDKエレクトロニクスファクトリーズ株式会社 北上工場(北上市)
(2) 会長特別賞
会長特別賞とは、会長が選定する、特定の分野において特筆すべき取組を行った事業所を表彰するものです。
- 省エネ・再エネ設備等導入部門 丸上建設株式会社(奥州市)
- 意識啓発部門、省エネ・再エネ設備等導入部門 株式会社日ピス岩手 一関工場(一関市)
- 自動車対策部門、省エネ・再エネ設備等導入部門 刈屋建設株式会社(宮古市)
事例発表会
表彰式に引き続いて、脱炭素経営大賞を受賞した2社から事例発表をしていただきました。
「できることからECOアクション!」とは
「できることからECOアクション!」とは、温暖化防止いわて県民会議の事業者部会の一斉行動です。令和4年度は冬季の省エネ・節電をはじめとする各項目の実施に取り組みました。
取組報告の際、併せて事業所における地球温暖化防止への取組を報告していただき、その中から優れた取組やユニークな取組を表彰します。
令和5年度表彰応募状況(令和4年度取組事業者)
76事業所の皆さまから応募をいただきました。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境生活部 環境生活企画室 グリーン社会推進担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5271 ファクス番号:019-629-5334
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。