令和4年度アスベスト(石綿)飛散防止対策の強化に関する改正大気汚染防止法説明会の開催について
概要
石綿飛散防止対策の強化を目的として、令和2年6月に大気汚染防止法が改正され、作業基準の適用がレベル3建材へ拡大されており、解体工事等の前に実施した石綿使用の調査結果の報告が義務付けられました。
さらに、令和5年10月から、建築物の事前調査は必要な知識を有する者が実施する必要があります。
本説明会では、専門講師をお招きして、法改正の内容を中心に、石綿飛散防止の重要なポイントについて解説します。
主催
岩手県
対象者
建築工事業、解体工事業、建築設計業、不動産業、宅地建物取引業、作業環境測定、計量証明事業その他建築物のアスベストに関連のある業務に従事する方等
開催日時及び実施形式
- 開催日: 令和5年2月8日(水曜) 14時~16時
- 実施形式: オンライン(ZOOM Meetingを使用)
内容
- 規制対象建材の拡大とそれに伴う法的義務について
- 事前調査の信頼性の確保など解体・改修工事の留意点について
- 今後施行される法令の内容と時期について など
講師
一般財団法人日本環境衛生センター
- 事業推進役 鈴木 弘幸氏
- 石綿テクニカルアドバイザー 小出 信幸氏
参加申込
- 岩手県電子申請・届出サービスからお申込みください。
- アクセス数の上限があるため、同一の団体からの参加は2名までとさせていただきます。
申込受付期間
- 令和4年12月28日(火曜)~令和5年1月27日(金曜)
- 定員(200名)になり次第、申込受付を終了いたします。
その他
- 改正大気汚染防止法の内容については、環境省のウェブサイトも御参考にしていただけます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境生活部 環境保全課 環境調整担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5359 ファクス番号:019-629-5364
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。