令和3年度毒物劇物取扱者試験の実施について
令和3年度毒物劇物取扱者試験の施行について
奥州市文化会館で予定をしておりました試験について、新型コロナウイルス感染症の影響により、試験会場が変更となりました。
変更後の試験会場は、受験票と同じ住所宛てに送付した文書で御確認ください。
8月25日までに文書が届かない場合には当課まで御連絡くださいますようお願いします。
標記について、以下のとおり実施します。
詳細については、関連ファイルの実施要領をご覧ください。
1 試験日
令和3年9月1日( 水 ) 午後1時30分から
2 願書受付
令和3年6月28日( 月 )から令和3年7月9日( 金 )まで
3 試験会場
(1) いわて県民情報交流センター
(2) 奥州市文化会館(8/20変更)
⇒ 岩手県奥州地区合同庁舎分庁舎(奥州市水沢大手町5-5)
⇒ 岩手県一関地区合同庁舎(一関市竹山町7-5)
(注意)8/25までに届く文書で御自身の試験会場を御確認ください
4 受験願書の入手方法
添付ファイルをダウンロードし、印刷して使用してください。
また、岩手県の保健所(盛岡市保健所を除く)でも配布しています。
なお、ご不明な点がございましたら、岩手県各保健所(盛岡市保健所を除く)または、岩手県健康国保課薬務担当までお問い合わせください。
毒物劇物取扱者試験について
令和2年度から毒物劇物取扱者試験は東北六県合同で実施しています
令和2年度から、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県の毒物劇物取扱者試験を合同で実施しています。
受験願書や試験合格後の毒物劇物取扱者設置届の提出等は、これまで通り各県で行います。
項目 | 内容 |
---|---|
試験問題 | 試験問題及び合格基準を統一して実施します。 |
試験日 |
9月上旬頃(年1回実施)を予定しています。 注 その年の状況によって変更となる場合があります。 |
試験会場 |
青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県ごとに会場を設けます。 |
受験手続 | 詳細は、各県ごとで行われる公示を御確認ください。 |
試験に関するお問い合わせ
県名 | 問い合わせ先 | 電話番号 |
---|---|---|
青森県 |
青森県健康福祉部医療薬務課 〒030-8570 青森県青森市長島1-1-1 |
017-734-9289 |
岩手県 | 岩手県保健福祉部健康国保課 〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1 |
019-629-5467 |
宮城県 | 宮城県保健福祉部薬務課 〒980-8570 宮城県仙台市青葉区本町3丁目8-1 |
022-211-2652 |
秋田県 | 秋田県健康福祉部医務薬事課医務・薬務班 〒010-8570 秋田県秋田市山王四丁目1-1 |
018-860-1407 |
山形県 | 山形県健康福祉部健康福祉企画課薬務・感染症対策室 〒990-8570 山形県山形市松波2-8-1 |
023-630-2332 |
福島県 | 福島県保健福祉部薬務課 〒960-8670 福島県福島市杉妻町2-16 |
024-521-7233 |
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 健康国保課 薬務担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5467 ファクス番号:019-629-5474
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。