代診医派遣体制確保事業のお知らせ

ページ番号1035533  更新日 令和2年12月15日

印刷大きな文字で印刷

代診医派遣体制確保事業について

1 事業の概要

 新型コロナウイルス感染症に感染(同感染症の疑いがある場合を含む)し、診療等が行えなくなった医療機関において、代わりに診療に従事するため、医師の派遣を行う医療機関(派遣元)に対して、実績に応じて診療体制を維持する費用を補助します。

2 補助の対象

 医師の派遣を行う医療機関(派遣元)が実施する、新型コロナウイルス感染症に感染(同感染症の疑いがある場合を含む)し診療が行えなくなった医師が勤務する医療機関(派遣先)において、代わりに診療を行うための事業とします。

3 補助対象経費

 (1) 代診医の派遣に係る経費

     派遣する医師への報償費、旅費、保険料

    注 派遣する医師に通常支払う人件費(給与)は対象となりません。

   (2) 医師等派遣体制の確保に係る経費(派遣元医療機関が、診療体制を維持するために必要な経費)

   ・ 派遣元医療機関が、診療体制を維持するため応援を受ける医師への報酬、報償費、旅費

   ・ 派遣元医療機関が、診療体制を維持するため提供を受ける医療関連サービスに係る委託料、役務費

4 補助率等

  補助率10/10

  但し、医師の派遣を行う医療機関(派遣元)が派遣した医師1人1時間あたり、7,550円を上限となります。

5 補助対象となる期間

  令和2年4月1日以降に着手し、令和3年3月31日までに完了する事業に係る費用が補助対象となります。

申請手続き

1 申請方法

  県に郵送により直接申請してください。

  申請先:〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
  岩手県保健福祉部医療政策室 代診医派遣体制確保事業 承認申請担当 宛

2 申請様式

  申請する際には、次の様式により申請してください。

 (1) 代診医派遣体制確保事業費補助金申請書(様式第1号)

 (2) 代診医派遣体制確保事業 事業計画書兼収支予算書(様式第2号)

      事業計画及び医師派遣計画の詳細がわかる資料を添付してください。(任意様式ですが様式例を掲載します)

変更申請

補助金の増額を伴う事業内容の変更が生じる場合、以下により計画の変更承認申請が必要となります。

1 申請方法

  県に郵送により直接申請してください。

  申請先:〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
  岩手県保健福祉部医療政策室 代診医派遣体制確保事業 変更承認申請担当 宛

2 申請様式

  申請する際には、次の様式により申請してください。

 (1) 代診医派遣体制確保事業費補助金変更(中止、廃止)承認申請書(様式第3号)

 (2) 代診医派遣体制確保事業 事業計画書兼収支予算書(様式第2号)注 変更後のもの

    変更後の事業計画及び医師派遣計画の詳細がわかる資料を添付してください。(任意様式ですが様式例を掲載します。)

実績報告

1 報告方法

 補助金を受けた医療機関においては、事業が完了してから(すべての支払いを終えた日から)30日後又は令和3年3月31日のいずれか早い日までに、岩手県に次の書類を郵送で提出することにより実績報告を行ってください。

 提出先:〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
 岩手県保健福祉部医療政策室 代診医派遣体制確保事業 実績報告担当 宛

2 報告書類

   報告する際には、次の様式等により申請してください。

 (1) 代診医派遣体制確保事業費補助金実績報告書(様式第4号)

        事業及び医師派遣実績の詳細がわかるもの(任意様式ですが、様式例を掲載します。)

       また、実績を証明するものの写しを添付してください。(領収書、委託契約書、勤務条件通知書、雇用証明書等)

 (2) 代診医派遣体制確保事業費補助金請求書(様式第5号)

     通帳等の写し(金融機関名(支店名含む)、口座番号、口座名義がわかるもの)を添付してください。

 (3) 代診医派遣体制確保事業 収支精算書(様式第6号)

消費税に係る仕入れ控除税額報告について

 令和2年度分の「消費税及び地方消費税の確定申告書」を税務署に提出した後、仕入れ控除税額報告書(様式第7号)を以下の提出先に提出(郵送)してください。

【提出先】

  〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1

 岩手県保健福祉部医療政策室

   代診療医派遣体制確保事業実績報告担当

問い合わせ先

 岩手県保健福祉部医療政策室 

 代診医派遣体制確保事業担当

 電話:019-629-5427

 

 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。