「ウチでも もしサポ岩手、はじめました」のご紹介
本ページでは「もしサポ岩手」にご登録いただいた施設・イベントにおける、感染症対策への取組や登録用QRコードの設置場所、スタッフからのメッセージをご紹介します。
「もしサポ岩手」の取組のご紹介について
この度、「もしサポ岩手」に登録いただいた施設・イベント等で、日頃から心掛けている感染予防策などの実践例をまとめた「ウチでも もしサポ岩手、はじめました」を県ホームページ(本ページ)に掲載する運びとなりました。
チーム岩手が一体となって感染対策の水準をあげていくことで、「安心して行ける環境」を創出し、社会経済活動の両立に向けて取り組んでいければと考えております。
本ページへの掲載を希望される方は、下記「「もしサポ岩手」取組紹介テンプレート.pptx」を用いて皆様のお取組を紹介する資料を作成いただき、下記メールアドレス宛てに御連絡下さい。
注 テンプレートのスライド1に作成例を御用意しております。御参考下さい。
なお、お送りいただいた資料の内容や掲載スペースの都合からいただいたものすべてを掲載できない可能性があります。予め御容赦ください。
【送付先】
メールアドレス:AD0003@pref.iwate.jp
件名:【もしサポ岩手】紹介資料_"登録施設名"
注 "登録施設名"にはQRコードのチラシに記載された<施設・イベント等名>を御記入ください。
施設紹介
「もしサポ岩手」には、県内の2199施設・イベント等からご登録いただいております。(2021年2月17日時点)
そのうち、116施設・イベント等から紹介資料を送付いただいております。
ブランニュー北上
岩手県中華料理生活衛生同業組合 釜石支部
リヴァル(釜石)
岩手県理容生活衛生同業組合釜石支部
メガネとコンタクトの専門店レンズセンターコティー
その他、以下の施設・イベント等から紹介資料をいただいており、下記.pdfファイルから紹介資料をご覧いただけます。
|
|
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
注:LINE及びLINEロゴは、LINE株式会社の登録商標です。
注:QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 健康国保課 医療情報担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5487 ファクス番号:019-629-5474
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。