令和5年秋開始接種に関する情報

ページ番号1059167  更新日 令和5年9月21日

印刷大きな文字で印刷

1 令和5年秋開始接種の目的

現在、主流行株に対応するため、オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチンを接種することにより、感染症対策を行うもの。

2 オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチン接種の効果

非臨床試験において、追加接種(4回目接種)として、XBB.1.5対応ワクチンを投与したマウスでは、投与の1か月後にオミクロン株XBB系統に対して中和抗体の誘導が認められました。                                             (出典:薬事・食品衛生審議会提出資料)

この試験での中和抗体価のデータに加えて、これまでの2価ワクチンに関する知見を踏まえて、XBB.1.5対応ワクチンにはオミクロン株XBB系統への有効性が期待できると考えられます。

出典:厚生労働省リーフレット

3 接種対象者

オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチンを接種できるのは、初回接種を完了した全ての方で、最終の接種日から3カ月以上経過している方です。接種は期間内に1回受けられます。

令和5年秋開始接種(令和5年9月20日から令和6年3月31日まで)
初回接種を終了したすべての者

注 お住まいの市町村によって、接種スケジュールが異なる場合がありますので、各市町村からのお知らせに留意してください。

4 接種費用・接種が受けられる期間

令和5年度もこれまでの接種と同様、無料で接種が受けられます。

接種を受けられる期間は令和6年3月31日までの予定です。

5 使用されるワクチン

ワクチンの種類 対象者
ファイザー社オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチン

12歳以上の方

武田社組み換えタンパクワクチン(ノババックス)
ファイザー社小児用オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチン 5歳から11歳の方
ファイザー社乳幼児用オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチン 6か月~4歳の方

6 オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチンの副反応

ファイザー社のXBB対応ワクチンについて、各年齢において、下のような副反応が報告されています。また、頻度は不明ですが、重大な副反応としてアナフィラキシーショック、心筋炎、心膜炎が知られています。

オミクロン株対応(XBB.1.5)ワクチンの副反応

出典:厚生労働省リーフレット

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部 医療政策室 ワクチン接種担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5472 ファクス番号:019-626-0837