岩手県による新型コロナワクチン集団接種の実施について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1049493  更新日 令和5年3月9日

印刷大きな文字で印刷

生後6カ月から4歳までの乳幼児集団接種については以下のページを御確認願います。
5歳から11歳までの小児集団接種については以下のページを御確認願います。
1月以降の集団接種では、午前のみの接種となります。

1 会場

県央会場

番号

接種日

接種受付時間

接種会場

1

3月11日(土曜) 10時~12時30分

ツガワ未来館アピオ会議場

(滝沢市砂込389-20)

2 接種対象者

(1)モデルナ(オミクロン株(BA.4/5)対応)

接種

回数

対象者
1、2回目

接種できません

3、4、5回目 前回接種3か月以上経過した方で、接種券をお持ちの12歳以上の方

(12歳~15歳の方は保護者同伴必須)

(2)ノババックス

接種

回数

対象者

1、2回目

接種を希望する、接種券をお持ちの12歳以上の方

(12歳~15歳の方は保護者同伴必須)

3、4、5回目

前回接種から6か月以上経過した方で、接種券をお持ちの12歳以上の方(注1)

(12歳~15歳の方は保護者同伴必須)

注 上記で示す年齢はいずれも接種日時点の年齢となります。

注 県外に住民票がある方でも、県内にお住まいであれば接種を受けることができます。(単身赴任の方、学生、里帰り出産で帰省中の妊婦など)

注 3か月以上とは、前回接種日の3か月後の同日から接種可能という意味です。3か月後に同日がない場合は、その翌月の1日から接種可能です。(例:11月30日に2回目接種をした場合は、3回目接種は3月1日から受けることができます。) 

注1 令和4年11月8日以降に、武田社ワクチン(ノババックス)の3、4、5回目接種をされた方は、オミクロン株対応ワクチンを接種できません。

3 予約受付開始日

令和4年度分

接種日(会場)

予約開始日時

3月11日(土曜)(ツガワ未来館アピオ) 2月13日(月曜)9時~

注 先着順のため、定員に達し次第、受付を終了します。

 予約にあたっては、市町村から発行される接種券が必要です。 接種券の発行については、住民登録のある市町村にお問い合わせください。

4 予約方法(電話またはインターネット)

岩手県予約コールセンター(0120-27-4009、午前9時から午後6時まで(土日祝含む))にて予約を受け付けます。

なお、ファイザー社のオミクロン株(BA.4/5)対応2価ワクチン及びモデルナ社のオミクロン株(BA.4/5)対応2価ワクチンの3、4、5回目の方については、岩手県新型コロナウイルスワクチン接種予約サイトでも予約できます。

 接種を希望される方で下記に該当する方は、接種実績を確認させていただくため、電話予約のみの受付となります。接種済証をお手元にご準備のうえ、岩手県予約コールセンター(0120-27-4009)にお電話ください。

  • 前回の接種後に他の市町村に住民票を移された方
  • 県内にお住まいで県外に住民票がある方  

 なお、予約は接種日の前日までとなります。(電話予約は18時まで)当日予約はできません。 

 職場単位など団体での予約を希望される場合は、医療政策室ワクチン担当までご相談ください。

5 当日の持ち物

  1. 本人確認書類(健康保険証、運転免許証など)
  2. 予診票(追加接種用) 注 以下のいずれかのパターンになります。
    ア 予診票の右上に接種券が印字されているもの
    イ 予診票と接種券が別になっている(接種券がシールになっている)もの
  3. 予防接種済証

  注 あらかじめ予診票に必要事項を記載のうえお持ちください。

  注 現在、医師から薬を処方されている方は「お薬手帳」をご持参ください。

 接種当日は前回接種終了日から期間が経過していることを確認させていただきますので、上記の持ち物を忘れずにご持参ください。

 3回目以降(追加接種用)の予診票は住民票のある市町村から1・2回目用とは別に、改めて発行されます。
 3回目以降(追加接種用)の予診票が住民票のある市町村から届いていない方は、予約が入っている場合でも当日接種をすることができませんので、ご留意ください。

予診票見本

6 予約時の留意事項

  •  県の集団接種は、モデルナ社のオミクロン株(BA.4/5)対応2価ワクチン、武田社ワクチン(ノババックス)を使用します。ワクチンの使用に関する相談については、24時間対応の岩手県 新型コロナワクチン専門相談コールセンター(0120-89-5670)までお願いします。
  •  予約後に都合がつかなくなった場合は、必ず予約をキャンセルしてください。
  •  県内の住民登録の有無を問わず、県内にお住まいの方であれば接種可能です。
  •  予約の際は、お手元に「接種券」をご用意ください。
  •  接種当日は、マスクの着用や手指の消毒など、感染対策をしっかりとっていただき、肩を出しやすい服装でお越しください。
  •  病気治療中(投薬中)の方や基礎疾患のある方は、ワクチン接種の可否について、あらかじめ主治医にご相談ください。
  •  妊娠中や授乳中、妊娠を計画している方も接種することができますので、あらかじめ主治医にご相談ください。
  •  新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンは同時期に接種しても問題ありませんが、インフルエンザワクチン以外のワクチンについては互いに、片方のワクチンを受けてから2週間後に接種できます。

7 その他

ツガワ未来館アピオで接種される皆様へ

(1)自家用車で御来場の場合

ツガワ未来館アピオ第二駐車場に駐車をお願いします。

注 車椅子を御利用の方などは会場入口付近へ一時的に駐車できます。

(2)無料シャトルバスで御来場の場合

 

運行区間 始発 最終

【行き】盛岡駅西口ロータリーから

ツガワ未来館アピオ第二駐車場

9時30分 12時00分

【帰り】ツガワ未来館アピオ第二駐車場から

盛岡駅西口ロータリー

10時45分 13時15分

注 両日とも約30分間隔で運行予定です。

注 盛岡駅からツガワ未来館アピオまでの所要時間は約30分です。(当日の天候や道路状況により所要時間が前後する場合があります)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部 医療政策室 ワクチン接種担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5472 ファクス番号:019-626-0837