【ご案内】北いわて産業・社会革新推進コンソーシアムシンポジウムの開催について(令和5年2月14日開催)

ページ番号1061565  更新日 令和6年3月13日

印刷大きな文字で印刷

1 概要

 岩手県では、令和元年に策定した「いわて県民計画(2019~2028)」の長期ビジョンにおいて、新しい時代を切り拓く11のプロジェクトを掲げ戦略的、積極的に推進しているところです。
 その一つである、「北いわて産業・社会革新ゾーンプロジェクト」を推進していくため、「北いわて産業・社会革新推進コンソーシアム」を設立しています。 このたび、シンポジウムを開催しますので、ぜひご入会のうえ、ご参加ください!

2 開催趣旨


令和3年8月に立ち上げた「北いわて産業・社会革新推進コンソーシアム」の会員(市町村や企業・団体)に、新たな知見や新技術を生かした地域振興を知っていただき施策やビジネスに生かしていただくこと、さらに令和4年度から開始した東京大学と岩手県立大学の連携による地域課題の解決の研究活動であるCOI-NEXTの取組と研究成果の活用を周知することを目的に開催するものです。

3 日時・場所

日時:令和5年2月14日(火曜)11時00分~14時30分
場所:二戸市シビックセンター(岩手県二戸市石切所荷渡6-2)、オンライン配信
 注1 会場参加60名までとなります。
 注2 オンライン参加でお申込みいただいた方には、別途ZOOMの御案内をメール送信させていただきます。

4 内容

【第1部】11時00分~12時00分
1 開会挨拶

  北いわて産業・社会革新推進コンソーシアム 代表 熊谷 泰樹(岩手県ふるさと振興部長)
2 基調講演(30分)
  テーマ:「プラチナ社会の実現に向けて」~プラチナ森林産業イニシアティブの動きを中心に~
  講師:プラチナ構想ネットワーク 事務局長 平石和昭 氏
3 先進事例紹介(20分)
  テーマ:「森林フル活用で地域の経済循環を創出」~会津森林活用機構の挑戦~
  講師:会津森林活用機構株式会社 取締役 小林靖尚 氏

(12時00分~13時00分 休憩)

【第2部】13時00分~14時30分
 取組紹介

1 コンソーシアム生かした北いわての振興について
   県北・沿岸振興室 県北振興課長 竹花光弘
2 大学の参画による先端技術を生かした地域振興 ~COI-NEXTの取組紹介~
   岩手県立大学 名誉教授 柴田義孝、名誉教授 植田眞弘
3 AI/IOTを活用した高齢者の見守りと生活支援 ~循環型社会づくりの一環として~
   岩手県立大学 名誉教授 小川晃子 氏
4 ハスクレイを利用した熱エネルギーの地域内循環と活用方法の提案
   東日本機電開発株式会社 代表取締役 水戸谷剛 氏
5 地方の小規模公共交通事業を支える乗降管理システム「Rabi PeoCa」の提案
   岩手県立大学 准教授 宇佐美誠史 氏
6 閉会挨拶
 北いわて産業・社会革新推進コンソーシアム 副代表  狩野 徹
             (岩手県立大学 研究・地域連携本部 本部長)

5 参加申込方法

 北いわて産業・社会革新推進コンソーシアム設立総会へ会員として参加を希望する場合は、添付ファイルの参加申込書に必要事項を記入のうえ、電子メール又はファクスにより、事務局あて送付願います
 参加を希望される場合、令和5年2月7日(火曜)17時締切(必着)となります。
 会場参加は関係者含め60名となります。多数の場合は、申込書先着順とさせていただきます。
 設立総会への御参加及び御視聴方法につきましては、申込書に記載のあった連絡先あてお知らせします。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

ふるさと振興部 県北・沿岸振興室 県北振興担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5211 ファクス番号:019-629-5254
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。