平成28年度 岩手の食育の取組み
食育普及啓発キャラバン
乳幼児からの食育の必要性を伝えることを目的に、県内の保育所を回り、食育の普及啓発活動を実施しています。
平成28年度は下記の日程で実施しました。
出発式
6月1日(水曜日)9時30分から9時45分 県庁前広場
内容
- あいさつ 環境生活部長
- 盛岡幼稚園児による食育標語読み上げ
「スイッチオン! 元気をチャージ 朝ごはん」
(平成27年度 食育標語コンクール 最優秀作品) - 盛岡幼稚園児による体操
- 紙芝居の贈呈
- 出発宣言 岩手県食育推進ネットワーク会議 会長 菅原 悦子
- 広報車出発
キャラバン
訪問先
- 6月1日(水曜日)午前10時30分から
津志田保育園(盛岡市) - 6月7日(火曜日)午前10時00分から
松野保育所(八幡平市) - 6月10日(金曜日)午前10時15分から
上中島保育所(釜石市) - 6月17日(金曜日)午前10時30分から
平泉保育所・平泉幼稚園(平泉町) - 6月22日(水曜日)午前10時30分から
- おにやなぎ保育園(北上市)
内容
- 食育絵本の読み聞かせ
- 歯磨き指導
- 食べ残し等のごみ減量呼びかけ
- 食育教材の贈呈
キャラバンの様子は、以下のページをごらんください。
食育標語コンクール
食育への理解と関心を深めることを目的に、平成18年度より毎年度実施しています。
テーマ
「私の好きな岩手の食べもの」
最優秀作品
「希望郷 未来へ受け継ぐ 伝統料理」
(盛岡市 佐藤 博志さんの作品)
コンクール内容については、以下のページをごらんください。
食育貢献者表彰(知事表彰)
地域における食育活動を促進し、他の地域などへ波及させていくため、地域社会への貢献度が高く、他のモデルとなる実践的な食育推進活動に取り組んでいる団体または個人を表彰しています。
受賞者
- 梅津 末子
- 特定非営利活動法人 七時雨いきいきネットワーク
- 宮古市食生活改善推進員協議会
表彰内容については、以下のページをごらんください。
食育推進ポスターコンクール
岩手の未来を担う児童生徒のみなさんが、食育について考えていただくきかっけとなることを願い、実施しています。
入賞者の作品については、以下のページをごらんください。
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境生活部 県民くらしの安全課 食の安全安心担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5322 ファクス番号:019-629-5279
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。