令和2年春の全国交通安全運動
実施期間
- 運動期間 令和2年4月6日(月曜日)から4月15日(水曜日)までの10日間
- 交通事故死ゼロを目指す日 4月10日(金曜日)
運動の目的
本運動は、広く県民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに、県民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的とする。
運動の重点
- 子どもを始めとする歩行者の安全の確保
- 高齢者運転者等の安全運転の励行
- 自転車の安全利用の推進
- 飲酒運転の根絶
スローガン
しっかりと 止まってかくにん 横だん歩道
自転車安全利用五則
- 自転車は、車道が原則、歩道は例外
- 車道は左側を通行
- 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
- 安全ルールを守る
- 飲酒運転、二人乗り、並進の禁止
- 夜間はライトを点灯
- 交差点での信号遵守と一時停止、安全確認
- 子どもはヘルメットを着用
飲酒運転4(し)ない運動
- 運転するなら酒を飲まない
- 運転する人に酒を提供しない
- 酒を飲んだ人に車を提供しない
- 酒を飲んだ人の車に同乗しない
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境生活部 県民くらしの安全課 県民生活安全担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5330 ファクス番号:019-629-5279
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。