28 【自動車税・軽自動車税環境性能割】 身体障害者等に係る自動車税環境性能割(軽自動車税環境性能割)・種別割課税免除申請書
1 内容
身体障がい者又は精神障がい者が所有する自動車で自ら運転する場合や生計を一にする者が運転する自動車について、課税免除を受ける場合に提出するものです。
2 提出する時期
新規・移転等で自動車を登録する場合
税の申告をした日から15日以内
新規・移転等で自動車を登録した年度の翌年度以降の場合
毎年度4月1日から納期限の7日前まで
3 提出先
新規・移転等で自動車を登録する場合
盛岡広域振興局県税部(ただし、登録時に申請する場合は、県税部分室(岩手運輸支局隣))
新規・移転等で自動車を登録した年度の翌年度以降の場合
管轄する広域振興局の県税窓口(自動車税種別割が課税される広域振興局)
4 添付書類
生計を一にする方が運転する場合
- 通学、通所、通院又は通勤に使用する場合は、学校、施設、病院等の通学等証明書。生業に使用する場合は使用実績書。
- 健康保険証の写し(注),又は源泉徴収票の写し等の扶養関係を確認することができる生計を一にすることを証する書類 (申請者、障がい者等及び自動車を運転するかたの住所が同一の場合は「生計を一にすることを証する書類」を省略することができます。)
(注)健康保険証の写しを提出される場合、保険者番号及び被保険者等記号・番号等に、あらかじめマスキングを施してください。
常時介護する方が運転する場合
- 通学、通所、通院又は通勤に使用する場合は、学校、施設、病院等の通学等証明書。生業に使用する場合は使用実績書
- 障がいのある方のみで構成される世帯の全員の住民票の写し(住所が県外にある場合及び自動車の登録と同時に課税免除申請する場合のみ)
- 世帯全員の身体障害者手帳等の写し
- 運行計画書
- 常時介護者運転に係る確認書
- 通学・通所・通勤等証明書(普通徴収用) (Excel 38.5KB)
-
通学・通所・通勤等証明書(普通徴収用) (PDF 73.9KB)
定期課税に係る申請用 - 通学・通所・通勤等証明書(証紙徴収用) (Excel 38.0KB)
-
通学・通所・通勤等証明書(証紙徴収用) (PDF 74.9KB)
新規・移転等で自動車を登録する場合用 - 使用実績書(普通徴収用) (Word 34.0KB)
-
使用実績書(普通徴収用) (PDF 78.0KB)
定期課税に係る申請用 - 使用実績書(証紙徴収用) (Word 35.5KB)
-
使用実績書(証紙徴収用) (PDF 81.8KB)
新規・移転等で自動車を登録する場合用
通院に使用する場合に添付する通院証明書については、複写様式となっているため最寄りの広域振興局の県税窓口からお取り寄せしてください。
5 備考
上記の添付書類の他に車検証、運転免許証、障害者手帳等の提示と印鑑が必要です。
詳しくは「障がいのある方のための課税免除」のページをご覧ください。
6 申請書ダウンロード
- 身体障害者等に係る自動車税環境性能割・種別割課税免除申請書 (Word 28.5KB)
- 身体障害者等に係る自動車税環境性能割・種別割課税免除申請書 (PDF 171.9KB)
- 身体障害者等に係る軽自動車税環境性能割課税免除申請書 (Word 27.1KB)
- 身体障害者等に係る軽自動車税環境性能割課税免除申請書 (PDF 165.8KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 税務課 課税担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5146 ファクス番号:019-629-5149
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。