最古の漫画キャラクター?!「平泉のカエル戯画」をご存知ですか

平泉世界遺産への追加登録を目指している「柳之御所遺跡」から出土した木片に描かれた「擬人化されたカエルの絵」をご存知ですか?
平安時代末期から鎌倉時代初期に描かれたと考えられる国宝の「鳥獣人物戯画」に類似しており、擬人化されたカエルの絵の存在は、当時の平泉の文化環境が非常に優れていたことを示しています。
また、目の描き方や腕の模様など、現代の漫画にも通じる表現方法を用いているため、「平安時代末期のいわてマンガプロジェクト」による「日本最古の漫画キャラクター」とも言われています。

この度、現代の「いわてマンガプロジェクト」において、この「平泉のカエル戯画」をモチーフにしたキャラクターが完成し、名前も「ケロ平(ひら)」と決まりました。
県の新しい公認キャラクター、その名は「ケロ平」(けろひら)
平泉の柳之御所遺跡から出土した「平泉のカエル戯画」をモチーフとした県の新しい公認キャラクターの名前が、「ケロ平(ひら)」に決まりました。
県では、「平泉のカエル戯画」の文化財としての価値のPR、平泉観光・物産等のPRなどに積極的に活用していきます。
みなさん、可愛がってあげてくださいね。
名称応募件数 419件(9月14日から10月10日)
名称審査員
- 達増岩手県知事
- 菅原平泉町長
- 内藤新平氏(デザイナー)
- TAG3(イラストレーター・デザイナー)
このページに関するお問い合わせ
文化スポーツ部 文化振興課 世界遺産担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-6486(内線番号:6486) ファクス番号:019-629-6484
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。