最新のICT(情報通信技術)を学べるイベント「いわてからはじめよう!新たな日常とSociety5.0~いわてSociety5.0フェア-ONLINE-~」は、令和3年1月31日を以って終了しました。
御来場いただき、誠にありがとうございました。
イベントカテゴリ: 催し
開催エリア: 全県
いわてからはじめよう!新たな日常とSociety5.0~いわてSociety5.0フェア-ONLINE-~
- 開催期間
-
令和2年12月14日(月曜日)から令和3年1月31日(日曜日)まで
- 開催場所
-
特設ウェブサイト(開催期間終了に伴い閉鎖しました)
- 内容
- オンライン展示会(事業者・団体ブース)
地域課題解決・県民生活の利便性向上・アフターコロナに向けた「新たな日常(ニューノーマル)」に繋がる、ICTを活用した製品・ソリューションについて、各種資料の展示や動画配信を行います。 - オンライン展示会(岩手県ブース)
県民計画プロジェクトのうちSociety5.0に関連するもの・「新たな日常(ニューノーマル)」に関連する県の取組や事業を紹介します。 - オンラインセミナー
県民のみなさまへのICT普及啓発を目的とした1時間程度の講演を4コマ配信予定です。 - オンラインウォークラリー
オンライン展示会を閲覧の上アンケートに回答した方の中から抽選で、トイドローンなどの景品が当たる「オンラインウォークラリー」を実施しています。
- オンライン展示会(事業者・団体ブース)
- 申し込み
-
事前申し込みは不要です。
- 定員
-
なし
- 費用
-
不要
- 展示会出展団体(調整中)
-
いわてSociety5.0フェア実行委員会構成団体及び岩手県
- セミナーの事前申込
- 不要
- セミナーの内容
-
-
「eスポーツの社会的意義と今後の展望」
講師 一般社団法人日本eスポーツ連合 副会長 浜村弘一氏
日時 令和3年1月13日(水曜日)10時30分~11時30分 -
「GIGAスクール構想の目指す学び~主体的な学びにつながるICTの活用~」
講師 情報通信総合研究所 特別研究員(地域情報化アドバイザー) 平井聡一郎氏
日時 令和3年1月14日(木曜日)10時30分~11時30分 -
「5G技術が実現する地域の未来像」
講師 日本電気株式会社 デジタルネットワーク事業部 上席事業主幹エバンジェリスト 藤本幸一郎氏
日時 令和3年1月18日(月曜日)14時~15時 -
「PHRがもたらす地域医療への有用性」
講師 株式会社NOBORI PHR事業開発部 市場開発課課長代理 富岡英司氏
日時 令和3年1月19日(火曜日)14時~15時
-
- 主催
-
いわてSociety5.0フェア実行委員会
- 共催
- 東北情報通信懇談会、情報通信月間推進協議会、総務省東北総合通信局、岩手県
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
現在、Googleカレンダーの取り込みができない不具合が生じています。これは、Googleの仕様の変更によるもので、復旧時期については未定です。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
ふるさと振興部 科学・情報政策室 地域情報化担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5313 ファクス:019-629-5766
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。