岩手県オープンデータサイト
オープンデータについて
オープンデータとは、公共データをある利用条件のもとに誰もが自由に二次利用できるようホームページ等で公開することです。
岩手県では、県が保有するデータをオープンデータとして公開し、データが利活用されることにより地域課題の解決や地域活性化に繋がることを目指しています。データは、準備が整ったものから、順次公開していきます。
新着情報
令和2年2月27日 データを2件追加しました。
令和2年2月14日 データを4件追加しました。
令和元年12月17日 データを9件追加しました。
岩手県オープンデータサイトについて
岩手県オープンデータサイト(以下、「本サイト」という。)で公開するデータは、岩手県ホームページ(https://www.pref.iwate.jp/)または岩手県の各組織が運営するサイトで公開しているデータのうち、オープンデータとして利用できるデータを掲載しています。
オープンデータの利用の際には下記の利用規約に従っていただくようお願いいたします。また、オープンデータの利用をもって利用規約に同意したものとみなしますのでご注意ください。
本規約の内容は、必要に応じて、事前の予告なしに変更されることがありますので、オープンデータの利用に際しては、本規約の最新の内容を確認してください。
利用条件について

本サイトで公開するデータは、特に記載の無い限り、クリエイティブコモンズライセンスの表示に基づき利用することができます。
クリエイティブコモンズライセンスについて
クリエイティブコモンズライセンスは国際的非営利組織が作成している著作権ルールであり、多くの自治体のオープンデータサイトで採用されているものです。
【参考サイト】
オープンデータ一覧
現在公開している全データの一覧は以下のページを参照ください。
個別のデータについては以下のリンク先から参照ください。
次のデータは岩手県オープンデータ利用規約の対象外ですが、リンク先の規約に従うことで利用できるデータです。
NO | データ名 | データの所管課 | 公開日 | ライセンス |
---|---|---|---|---|
1 |
再生可能エネルギー導入支援マップ |
環境生活部環境生活企画室 |
平成28年12月14日 |
クリエイティブコモンズライセンスの適用外 |
オープンデータに関するご意見、ご要望、利活用事例などがありましたら、下記の問い合わせフォームよりご連絡願います。
- オープンデータ一覧 No.01
- オープンデータ一覧 No.02
- オープンデータ一覧 No.03
- 岩手県消防年報
- 火災概況
- 介護保険に係る指定事業所一覧
- 一般廃棄物の排出状況等について
- いわて地球環境にやさしい事業所一覧
- 岩手県地球温暖化対策実行計画
- FITによる再エネ発電設備認定・導入状況
- 岩手県における再生可能エネルギー導入目標と実績
- 携帯電話の不感地域の解消について
- いわてユニバーサルデザイン電子マップ(GISデータ)
- 市町村の面積
- 岩手県境の延長ほか
- 住居の種類、住宅の所有関係別一般世帯数・世帯人員(市町村別)
- 人口・世帯数・人口密度(市町村別)ほか
- 経営耕地面積規模別経営体数(販売農家)ほか
- 飲用牛乳等の生産量ほか
- 公共機関からの受注工事請負契約額
- 着工建築物(建築主別建築物数・床面積)ほか
- 岩手県鉱工業生産指数ほか
- 公立学校(高等学校)のコンピュータの設置状況、インターネットの接続状況(設置者別)ほか
- 世帯における情報通信機器の保有状況
- 常用労働者の1人平均月間決まって支給する給与額(30人以上規模事業所)ほか
- 主要品目の小売価格(盛岡市)
- 1世帯当たり1か月間の収入と支出(勤労者世帯、盛岡市)ほか
- 消費者物価地域差指数
- 消費者物価指数(盛岡市)
- 各種学校数、生徒数、教職員数及び卒業者数ほか
- 幼稚園、園数・在園者数・教職員数・終了者数・就園率
- 幼児、児童、生徒の体位
- 東日本大震災津波について
- オープンデータ一覧
- 県内の認定こども園一覧
- 県内の保育所一覧
- 岩手県内市町村の沿革
- 県内市町村の財政状況資料集
- 県内市町村の普通交付税算定結果
- 県内市町村の公営企業に係る経営比較分析表
- 県内市町村第三セクターの状況
- 県内市町村土地開発公社の状況
- 県内市町村職員の給与の状況(平成29年)
- 県内市町村における行政評価の取組状況
- 平成29年度 県政に関する県と市町村との意見交換会
- 平成30年 住民基本台帳ネットワークシステムの利用及び提供の状況について
- 被災市町村の行政機能回復や復興を支援するための応援職員の確保について
- 被災市町村の状況 【復興へ向けたメッセージ】
- 応援職員情報誌KAKEHASHI
- 被災自治体視察事業
- 平成30年度県市町村連携推進会議
- 岩手県内市町村の健全化判断比率等の状況
- 岩手県内市町村の決算の状況
- 岩手県内市町村の当初予算の状況
- 地方債統計資料
- 岩手県内市町村の地方公営企業決算の状況
- いわて市町村行財政コンサルティングの実施結果
- 市町村における福利厚生事業の状況について
- 行政書士試験合格者について
- 地方公営企業の抜本的な改革等の取組状況
- 軽費老人ホームについて
- 養護老人ホームについて
- 介護員(ヘルパー)養成研修について
- 優良老人ホーム一覧表について
- 地域包括支援センターについて
- 岩手県の高齢化率
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
ふるさと振興部 科学・情報政策室 地域情報化担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5313 ファクス:019-629-5766
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。