寄附金の活用状況
令和2年度の寄附金の活用状況
令和2年度中、「ふるさと岩手応援寄付」に対し、1,420件、90,854,821円の温かい御支援を全国よりお寄せいただき誠にありがとうございました。
皆様の御厚意による寄附金は、お申出をいただいた下記の各種事業へ充当させていただきましたことを御報告させていただきます。なお、令和2年度の充当した事業の詳細は準備中ですので、しばらくお待ちください。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止と岩手の地域経済の回復に向けた様々な事業を応援
-
「新型コロナウイルス感染症対策」
24,341千円
特定の事業に活用
-
いわての学び希望基金
24,583千円 -
東日本大震災津波伝承館の運営
3,685千円 -
いわて子どもの森遊具充実
821千円 -
子どもの居場所づくり応援
4,173千円 -
動物愛護・適正飼養の普及啓発
2,314千円 -
子どもたちの夢を応援!県立学校の環境充実
753千円 -
岩手県立大学未来創造応援プロジェクト
250千円 -
グローバル人材の育成
355千円 -
三陸鉄道の支援
8,950千円 -
災害復旧等対策
8,653千円 -
いわて産業人材奨学金返還支援基金
847千円 -
伝統工芸産業、漆産業、アパレル産業支援
655千円 -
いわての世界遺産保存・活用
214千円 -
海洋ごみ対策
1,787千円 -
海岸環境整備事業
274千円 -
いわて社会貢献・復興活動支援基金
170千円 -
ILCプロジェクト
510千円 -
北上川バレープロジェクト
124千円 -
三陸防災復興ゾーンプロジェクト
143千円 -
北いわて産業・社会革新ゾーンプロジェクト
124千円
特定の施策分野に活用
-
魅力あるふるさとづくり
234千円 -
文化芸術・スポーツ振興
266千円 -
若者・女性の活躍支援
174千円 -
保健・医療・福祉充実
846千円 -
ふるさとの未来を担う人づくり
274千円 -
関係人口創出・拡大
154千円 -
いわてまるごと交流促進
134千円
その他の事業に活用
-
その他
5,050千円
添付ファイル
令和元年度分における「三陸沿岸振興」の件数と寄附額(3件 120千円)は、「三陸防災復興プロジェクト2019の開催事業」、「東日本大震災津波伝承館の整備事業」、「ラグビーワールドカップ2019を契機とした観光客受け入れ等の基盤整備に関する事業」に充当しております。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
ふるさと振興部 地域振興室 地域振興担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5184 ファクス番号:019-629-5254
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。