(建設関連業務)平成30・31年度競争入札参加資格者に係る電子入札システムにおけるICカード及び年間委任状の取扱いについて
・電子入札システムにおけるICカードの取扱いと注意事項について記載しております。
・岩手県外に本店を有する入札参加資格者の年間委任状の取扱いについて記載しております。
はじめに
岩手県では、建設関連業務の競争入札において、電子入札システムを導入していますので、入札するためには、事前にICカード(入札参加資格者を特定する電子的な証明書を格納しているカード)を準備いただき、岩手県電子入札システムに利用者登録をしていただく必要があります。
そこで、平成30・31年度において新規に登録された入札参加資格者と、平成28・29年度から登録を継続されている入札参加資格者では、ICカードの利用者登録手続きが異なりますので、次の事項にご留意願います。
なお、代表者変更等があった場合の電子入札システムにおけるICカード使用の注意事項を掲載しましたので、ご確認ください。
代表者変更等があった場合の電子入札システムにおけるICカード使用の注意事項について
詳しくは添付ファイルをご覧ください。
年間委任状の提出
県外に本店を有する方で、電子入札においてICカードの利用者及び利用部署として本店以外のものを登録されている方は、年間委任状を提出してください。
提出先
県庁県土整備部建設技術振興課
提出方法
提出先へ郵送又は持参してください
(受領後に、受付印を押印した写しの交付を希望する方は2部提出してください。また、郵送により提出する方で写しの交付を希望する方は、切手を貼付した返信用の封筒を同封の上提出願います。)。
提出様式
原則として任意とします(委任関係、委任事項を明確にしてください。)。
有効期間
平成30年6月1日から2020年5月31日。ただし、提出日(受付日)が平成30年6月1日以降においては、提出日から2020年5月31日とします。
無効の年間委任状
次のいずれかに該当する委任状は、効力の無いものとして取り扱います。
また、再提出されるまでの期間は、委任状の有効期間に含まれませんのでご注意ください。
- 印影印刷による委任状。
- 提出日や委任期間のない委任状。
- 記載内容や委任事項に誤字脱字等のある委任状。
- 虚偽の記載による委任状。
- 記載事項や委任関係に変更が生じた場合の委任状。
※不明な点は、事前に提出先までご相談ください。
記載事項等に変更が生じた場合の取扱い
委任状の記載事項や委任関係に変更が生じた場合は、再度年間委任状を提出してください。
年間委任状の参考様式
建設関連業務の年間委任状参考様式を掲載しましたのでご活用ください。
平成30・31年度において新規に登録された入札参加資格者
入札参加資格審査結果通知書に同封の「建設関連業務の電子入札システム導入に係る業者番号等のお知らせ」を参考に、ICカードの利用者登録手続きを行ってください。
平成28・29年度から登録を継続されている入札参加資格者
平成28・29年度に取得したICカードは、平成28・29年度においても利用できますので、ICカードの利用者登録手続きは不要となります。
ただし、商号又は名称、代表者、本店の所在地等に変更のあった場合は、ICカードの登録内容を変更する必要があります。
また、併せて、岩手県への変更届の手続きも必要となります。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
県土整備部 建設技術振興課 建設業振興担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5942 ファクス番号:019-629-2052
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。