令和5年度いわての地域国際化人材育成事業 高校生海外派遣事業業務委託

ページ番号1065407  更新日 令和5年5月31日

印刷大きな文字で印刷

次のとおり企画競争(コンペ方式)に付する。

                                          令和5年5月31日
                                       岩手県知事 達増 拓也

1 企画競争に付する事項
 令和5年度いわての地域国際化人材育成事業 高校生海外派遣事業業務委託

2 企画競争に参加する者に必要な資格に関する事項
 本業務に関する参加者は、以下の企画コンペ参加資格の要件(以下「参加資格」という。)全てを満たし、かつ、教育委員会から参加資格の確認を受けた者とする。
 なお、複数の者による共同提案も認めるが、その場合、代表者を定めた上で企画コンペに参加するものとし、県教委との契約の当事者は当該代表者とする。
共同提案の場合、県教委は必要に応じて、代表者以外の構成員についても、「4 参加資格確認の手続き」に定める参加資格の確認に必要な書類(以下「資格確認申請書類」という。)の提出を求める場合がある。

〔参加資格〕
(1) 岩手県内に本社、支社、営業所又はこれに類する事業拠点を有する者で、本事業の実施について、県教委の要求に応じて速やかに来庁するなど、対応できる体制を整えていること。
(2) 事業実施主体として、本事業と同等の事業を確実に履行した実績を有する者であること。
(3) 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。
(4) 民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき再生手続開始の申立てをしている者若しくは再生手続開始の申立てがされている者(同法第33条第1項に規定する再生手続開始の決定を受けた者を除く。)又は会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき更生手続開始の申立てをしている者若しくは更生手続開始の申立てがされている者(同法第41条第1項に規定する更生手続開始の決定を受けた者を除く。)でないこと。
(5) 代表者、役員(執行役員を含む。)又は支店若しくは営業所を代表する者等、その経営に関与する者等が、暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団、暴力団員(同法第2条第6号に規定する暴力団員をいう。以下同じ。)又は暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有している者でないこと。
注なお、県教委は、事業者の役員等が、暴力団員等であるかどうかを警察本部に照会する場合があること。
(6) 最近1年間の法人税、事業税、消費税及び地方消費税を滞納していない者であること。
(7) 参加資格確認申請書類の提出の日から受託候補者を選定するまでの期間に、岩手県から一般委託契約に係る入札参加制限の措置を受けていない者であること。
(8) 参加資格確認申請書類の提出の日から受託候補者を選定するまでの期間に、岩手県から県営建設工事に係る指名停止等措置基準、建設関連業務に係る指名停止等措置基準又は物品購入等に係る指名停止等措置基準等に基づく指名停止を受けていない者であること。
(9) 単独で企画提案した参加者は、共同提案の構成員となることはできないこと。

3 契約予定人の選定方法
 選定委員会で企画提案書の評価を行い、最高得点者1者を契約予定人として決定する。

4 企画コンペ参加に係る手続きに関する事項
(1)    関係書類(様式等)の入手方法
 以下において配付する
   岩手県公式ホームページ「入札・コンペ・公募情報」
   (https://www.pref.iwate.jp/kensei/nyuusatsu/compe/sanka/index.html)
(2)    本業務及び企画コンペに関する質問の受付・回答
 実施要領等に関する質問は、【様式1】「実施要領等に関する質問書」により受け付ける。
ア 受付期間 令和5年5月31日(水曜)~6月8日(木曜)午後5時まで
イ 受付場所 岩手県教育委員会事務局学校教育室産業・復興教育担当(県庁10階)
       電子メールアドレス DB0003@pref.iwate.jp
       ファクス  019-629-6144
ウ 提出方法 電子メール又はファクスによる。
エ 回答方法及び期日
 全ての質問事項と回答事項をとりまとめて、令和5年6月14日(水曜)までに、岩手県公
式ホームページに掲載する。

5 企画競争に係る説明会の開催
 企画競争に係る説明会は開催しない。

6 企画コンペ参加資格確認申請書(兼誓約書)及び企画提案書の提出期限等
(1) 提出期限
  企画コンペ参加資格確認申請書(兼誓約書) 令和5年6月15日(木曜)17時00分必着
  企画提案書 令和5年6月30日(金曜)17時00分必着
(2) 提出場所
  岩手県教育委員会事務局 学校教育室 産業・復興教育担当
(3) 提出方法
  直接持参又は郵送とする。

7 企画提案会の開催
(1) 開催日
 令和5年7月11日(火曜) 9時00分~
 注 企画提案者によるプレゼンテーションの順番は、提案書の受付順とする。
 注 プレゼンテーションの時間は、20分以内とする。
(2) 開催場所
 岩手県庁10階教育委員会教育委員室

8 企画提案書の無効
 企画競争参加資格を満たさない者及びその他企画競争の参加条件に違反した者の企画提案書は無効とする。

9 その他
(1) 企画提案書の提出及び企画提案会の参加費用等は提案者が負担する。
(2) 選定委員会の審査員は公表しない。
 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

岩手県教育委員会事務局 学校教育室 産業・復興教育担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-6139 ファクス番号:019-629-6144
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。