【企画競争】プラスチック代替素材等普及啓発推進業務委託

ページ番号1062955  更新日 令和5年3月24日

印刷大きな文字で印刷

令和5年度プラスチック代替素材等普及啓発推進業務委託 企画提案の募集について

 海洋プラスチックごみによる海洋環境汚染等が世界的な問題となっていることに加え、プラスチックごみの一層の排出抑制に向けた取組強化が必要となっています。このことから、令和4年4月にプラスチックに係る資源循環の促進に関する法律(令和3年法律第60号。以下「プラスチック資源循環促進法」という。)が施行され、プラスチックごみの排出抑制の一環として、ワンウェイ(使い捨て)プラスチックごみの削減の取組が進められることとなっています。

 県では、プラスチック資源循環促進法の趣旨を踏まえ、県内事業者や県民の皆さんがプラスチックごみを出さない取組を進めるため、本事業において、エシカル消費(賢い消費)を推進する観点を含めた、普及啓発活動とワンウェイプラスチックに代替する素材を使用する製品への移行を支援すべく、本事業を実施することとしました。

 今般、企画競争(プロポーザル方式)により、本事業の受託者を決定するため、企画競争公募を行うこととしました。

1 業務名

令和5年度プラスチック代替素材等普及啓発推進業務

2 委託期間

契約締結の日から令和6年3月22日まで

3 委託料の上限

7,470千円以内(消費税額及び地方消費税額を含む)

4 企画競争への参加資格・業務内容・受託候補者の選定方法

企画競争を希望する事業者は、添付ファイル上の以下の内容を確認願います(参加資格、業務内容、提案上の留意事項等を明記しています)

(1)「令和5年度プラスチック代替素材等普及啓発推進業務 プロポーザル実施要領」(資料1)

(2)「令和5年度プラスチック代替素材等普及啓発推進業務 業務仕様書」(資料2)

(3)「令和5年度プラスチック代替素材等普及啓発推進業務 業務提案書作成要領」(資料3)

(4)「令和5年度プラスチック代替素材等普及啓発推進業務 プロポーザル審査要領」(資料4)

5 募集スケジュール

(1) プロポーザル実施要領等の公表        3月24日(金曜)

(2) 参加申込書等提出期限            4月21日(金曜)

(3) 質問票の提出期限              4月7日(金曜)

(4) 参加資格確認結果通知            4月26日(水曜)

(5) 参加不適格通知を受けた質問に対する回答   5月2日(火曜)

(6) 業務提案書等提出期限            5月17日(水曜)

(7) 審査会                   5月下旬~6月上旬予定

(8) プロポーザル結果通知            6月上旬予定

(9) 契約締結                  6月中旬 以降

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境生活部 資源循環推進課 資源循環担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5367 ファクス番号:019-629-5369
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。