庁内基幹業務システムの最適化に係る情報提供依頼(RFI)
庁内基幹業務システム(12システム)の調達に向けて、情報提供(情報システムの提案)を依頼します。
情報提供依頼の目的
新型コロナウイルス感染症の世界的なまん延を契機として、業務継続性の確保や職員の働き方に関する様々な問題が顕在化し、リモートワークをはじめとする新しい働き方に対応した情報システムへの見直しが急務となっています。
また、令和2年12月25日に策定された「自治体DX推進計画」において、その重点取組事項である「自治体の情報システムの標準化・共通化」「自治体の行政手続のオンライン化」等の速やかな取組の実施と、業務に付随する事務処理手続きの大幅な簡素化・標準化、業務システムの利便性の向上及びコスト削減等を行うことにより、今後ますます高度化・多様化する県民のニーズに応え、より質の高い行政サービスを提供することが求められています。
岩手県では、平成4年4月から稼働を開始した「財務会計システム」をはじめとする庁内基幹業務システムについて、業務の大幅な効率化、感染症拡大防止や災害発生時等における業務継続の観点で実施するテレワークへの対応及び全体最適化を目指したシステムへの刷新を検討しており、今後の調達(更新)に向けて情報提供を依頼するものです。
現状の庁内基幹業務システムと今後のあるべき姿
現状の庁内基幹業務システム
現行システムの機能及び帳票等の一覧は、次の参考資料を参照ください。
- 【参考1】機能・帳票等一覧(総務事務システム) (PDF 2.0MB)
- 【参考2】機能・帳票等一覧(新共済システム) (PDF 1.7MB)
- 【参考3】機能・帳票等一覧(給与システム) (PDF 2.3MB)
- 【参考4】機能・帳票等一覧(健康管理システム) (PDF 729.1KB)
- 【参考5】機能・帳票等一覧(人事給与システム) (PDF 1.8MB)
- 【参考6】機能・帳票等一覧(予算編成システム) (PDF 707.1KB)
- 【参考7】機能・帳票等一覧(財務会計システム・旅費システム・財産管理システム) (PDF 2.0MB)
- 【参考8】機能・帳票等一覧(統合型職員データベース) (PDF 1.4MB)
庁内基幹業務 システムの調達(更新)における基本方針
あるべき姿のイメージ(案)
- 【イメージ1】あるべき姿(総務事務システム・新共済システム・給与システム・人事給与システム・統合型職員データベース・データ連携基盤) (PDF 519.2KB)
- 【イメージ2】あるべき姿(健康管理システム) (PDF 1.0MB)
- 【イメージ3】あるべき姿(予算編成システム) (PDF 662.2KB)
- 【イメージ4】あるべき姿(財務会計システム) (PDF 939.3KB)
- 【イメージ5】あるべき姿(旅費システム) (PDF 1018.0KB)
- 【イメージ6】あるべき姿(財産管理システム) (PDF 734.7KB)
- 【イメージ7】あるべき姿(決算統計システム) (PDF 638.4KB)
情報提供依頼の内容
次の12システムについて、情報提供(情報システムの提案)をお願いします。
対象となる情報システム
- 01.総務事務システム
- 全部局職員の勤務時間管理や手当認定、口座管理、年末調整等を行うもの。発令情報や給与支給明細の表示機能も含む。
- 02.新共済システム
- 共済組合・互助会員の管理やレセプト、給付情報の管理を行うもの。
- 03.健康管理システム
- 知事部局、企業局、教育委員会の教職員の健康診断の受診状況や受診結果、ストレスチェック等の結果を一元管理し、教職員の健康状態の管理を行うもの。
- 04.給与システム
- 全部局職員の給与計算を行うもの。
- 05.人事給与システム
- 全部局職員の人事情報管理や身上調書、退職手当の管理を行うもの。
- 06.予算編成システム
- 知事部局等(各行政委員会の事務局を含む)の当初予算、補正予算の編成や、性質別等の予算分析、議案作成等を行うもの。
- 07.財務会計システム
- 議決後の予算の登録から、歳入、歳出、決算までの財務事務全般の登録管理を行うもの。
- 08.旅費システム
- 職員の旅費計算を行うもの。
- 09.財産管理システム
- 地方自治法第238条1項に規定される公有財産の管理(取得、所管・分掌換等)を行うもの。
- 10.決算統計システム
-
一般会計及び特別会計の決算を取りまとめ、総務省決算統計システムを経て総務省地方財政決算情報管理システムに提出(所定の dat 様式)するもの。
(注意)現在、本県では、取りまとめる部分について、システム化していない。
- 11.共通職員・コードデータベース
-
各業務システムで利用する組織や職員の情報、組織や会計科目といったコード情報を一元的に管理するもの。
(注意)現行の統合型職員データベースの機能を拡張を想定
- 12.データ連携・認証基盤
- 各システム間でのデータ連携及び利用者認証(シングルサインオン)を行うもの。
提出資料
上記12システムのうち提案可能なものについて、情報システム毎に提出してください。
提案概要
提案する情報システムの構築コンセプト、情報システムの環境構成を提示してください。
構築期間
提案する情報システムの想定構築期間を提示してください。
情報システムのライフサイクルコスト
提案する情報システムの「構築」及び「運用保守」に要する概算経費を提示してください。
- 構築経費
複数年に亘る場合には年度毎に算出してください。 - 運用保守経費
1年間に要する経費
情報提供に当たっての補足事項
スケジュール等
提案書提出期限
令和4年10月28日(金曜)
情報提供に係る質問
「質問票」(添付ファイル)により随時受け付け
提出先(お問い合わせ先)
岩手県総務部行政経営推進課 行政情報化担当
電子メールアドレス: AH0008@pref.iwate.jp
その他
本件に参加いただいた事業者に対して、担当者よりヒアリングを行う場合があります。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 行政経営推進課 行政情報化担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5247 ファクス:019-629-5766
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。