犬ねこの引取り、保護されている動物
犬ねこの引取方法について
やむを得ない事情により犬ねこをご家庭で飼うことが出来なくなった場合は、責任を持って新しい飼主を探してください。
- 一旦飼ったら、最後までその命に対して責任を持ちましょう。
- 避妊、去勢手術により、無駄な繁殖を防ぐことも飼主の重要な務めです。
やむなく、保健所に引取りを求める場合、次のとおりです。
引取場所
県南広域振興局 保健福祉環境部(岩手県奥州保健所)
所在地:岩手県奥州市水沢区大手町5-5(県南広域振興局分庁舎)
電話:0197-22-2861
引取時間
毎週水曜日(但し、祝祭日を除く) 9時30分から11時30分まで
手数料
引取りに際し、手数料を徴収します。
岩手県収入証紙で納めてください。(振興局本局及び奥州市役所にて販売しています。)
- 生後91日以上の犬又はねこ 1頭 2,000円
- 生後90日以内の犬又はねこ 1頭 400円
持参するもの
- 犬の場合 鑑札、注射済票、印鑑、必要な手数料分の岩手県収入証紙
- ねこの場合 印鑑、必要な手数料分の岩手県収入証
奥州保健所犬管理所(岩手県奥州市水沢区佐倉河字西上川原185-1)及び市町村役場等での引取りは行なっておりません。
お問い合わせ先
県南広域振興局 保健福祉環境部 (奥州保健所) 環境衛生課
電話:0197-22-2861(内線281)
このページに関するお問い合わせ
県南広域振興局保健福祉環境部・奥州保健所 環境衛生課 衛生推進チーム
〒023-0053 岩手県奥州市水沢大手町5-5
電話番号:0197-48-2423(内線番号:519) ファクス番号:0197-25-4106
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。