歩車分離式信号機運用状況一覧

ページ番号3002482  更新日 令和7年7月1日

印刷大きな文字で印刷

 歩車分離式信号機とは、歩行者と自動車の交錯が「全く生じない」又は「少ない」信号制御を行っている信号機をいいます。

 以下に歩車分離式信号機の制御種別に係る概要を掲載するとともに、一覧データを公表します。

 

1 スクランブル方式

 全方向の車両用信号が「赤」になっている間、全方向の歩行者用信号が「青」になるもので、斜め横断を「認めている」もの。

画像:スクランブル方式

2 歩行者専用現示方式

 全方向の車両用信号が「赤」になっている間、全方向の歩行者用信号が「青」になるもので、斜め横断を「認めていない」もの。

画像:歩行者専用現示方式

3 右左折車両分離方式

 歩行者用信号「青」としている歩行者の横断方向に対して、自動車を「右左折させない」ようにしているもの。

画像:右左折車両分離方式

4 右折車両分離方式

 歩行者用信号「青」としている歩行者の横断方向に対して、自動車を「右折させない」ようにしているもの。

画像:右折車両分離方式

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

岩手県警察本部 警務部 県民課
〒020-8540 岩手県盛岡市内丸8-10
電話番号:019-653-0110
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。