令和元年度感染症検査ネットワーク研修会のご案内
イベントカテゴリ: 催し 講座・講演会 健康・福祉
開催エリア: 全県 県央
令和元年度感染症検査ネットワーク研修会のご案内
岩手県感染症検査ネットワーク会議(事務局:岩手県環境保健研究センター保健科学部)では、感染症対策関係機関の相互連携と検査技術・精度管理の向上を目的として、標記研修会を開催します。
- 開催日
-
令和1年12月14日(土曜日)
- 開催時間
-
午後1時30分から午後4時00分まで
- 開催場所
-
施設案内(地図)のリンク
岩手県環境保健研究センター
(岩手県盛岡市北飯岡1-11-16) - 内容
1.情報提供 13時35分~13時50分
「最近の感染症発生動向について」
岩手県環境保健研究センター 保健科学部2.話題提供 13時45分~14時15分
座長 岩手県立胆沢病院 齊藤 匠吾先生
座長 岩手県立磐井病院 安藤 隆子先生「レジオネラキット リボテスト レジオネラ」
旭化成ファーマ株式会社診断製品部「マスギャザリングにおける感染症対策について」
岩手県保健福祉部医療政策室3.教育講演 14時25分~14時55分
座長 岩手医科大学附属病院 中央臨床検査部 畠山 裕司先生
「新病院で目指す感染対策 」
岩手医科大学附属病院感染制御部 看護師長 近藤 啓子先生4.特別講演 15時15分~15時50分
座長 岩手医科大学医学部 臨床検査医学講座 諏訪部 章先生
「抗菌薬のつかいどころ -いつ、誰に使うべきか-」
岩手県立磐井病院呼吸器内科 医師 高崎 映子先生- 参加申込:令和元年12月9日(月曜日)までにメールまたはファクスで事務局あてお申し込みください。当日直接会場でのお申し込みもお受けします。(詳細は添付のチラシをご覧ください。)
- その他:日臨技生涯教育対象研修会です(基礎教科20点)。事前質問をお受けします。申込書通信欄をご利用ください。
- 主催:岩手県感染症検査ネットワーク会議
- 後援:一般社団法人岩手県臨床衛生検査技師会
- 申し込み
-
申込みは終了しました。
- 費用
-
不要
詳細は添付のチラシをご覧ください。
イベント情報をGoogleカレンダーまたはiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
岩手県環境保健研究センター 企画情報部
〒020-0857 岩手県盛岡市北飯岡1-11-16
電話番号:019-656-5666 ファクス番号:019-656-5667
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。