第26回参議院議員通常選挙について
第26回参議院議員通常選挙啓発動画について
7月10日(日曜)は、第26回参議院議員通常選挙の投票日です。
岩手県選挙管理委員会及び岩手県明るい選挙推進協議会では、有権者の皆さんに投票を呼びかけるスペシャルムービーを作成しました。
テーマは「届け!マイボイス!!」。 あなたの大切な一票をしっかりと投票しましょう。
- 【岩手県公式YouTube】「届け!マイボイス!!」篇15秒版A(外部リンク)
- 【岩手県公式YouTube】「子どものための選挙ワークショップ」篇15秒版(外部リンク)
- 【岩手県公式YouTube】「子どものための選挙ワークショップ」篇60秒版(外部リンク)
- 【岩手県公式YouTube】「子どものための選挙ワークショップ」ダイジェスト映像(講演)(外部リンク)
- 【岩手県公式YouTube】「子どものための選挙ワークショップ」ダイジェスト映像(グループワーク、インタビュー)(外部リンク)
候補者・名簿届出政党等情報
- 公示日以降、候補者及び名簿届出政党等の情報を掲載します。
政見放送
- 政見放送及び経歴放送の放送日時は別添のファイルをご確認ください。
投票日当日の投票時間
投票日は、7月10日(日曜)です。忘れずに投票しましょう!
- 投票所では感染症対策を行っています。
- 有権者の皆様も、マスクの着用、手指の消毒、周りの方との距離の確保等に御協力をお願いします。
- 県内市町村の投票時間は別添のファイルをご確認ください。
- まだ選挙権のない18歳未満のお子さんも、選挙権のある保護者と一緒に投票所に入場することができます。親子連れ投票は子どもの将来の投票につながります。ぜひ親子で投票所へ足を運んでみてください。
期日前投票・不在者投票
期日前投票
- 仕事、旅行などの理由で、投票日に投票所にいけないと見込まれる方には、期日前投票の制度があります。
- 新型コロナウイルス感染症の対策の観点から期日前投票を行うことも可能です(積極的に期日前投票制度を活用することは、投票所の混雑防止にもつながります)。
- 期日前投票制度は、投票日前であっても、宣誓書に記入する他は、投票日と同じ方法で投票を行うことができます。
- 期日前投票は、公示日の翌日の6月23日(木曜)から投票日の前日の7月9日(土曜)までできます。
- 県内市町村の期日前投票所は別添のファイルをご確認ください。
不在者投票
- 仕事や旅行などで、お住いの市町村(名簿登録地)以外の地域に滞在している方は、滞在先の市町村の選挙管理委員会で不在者投票ができます。
- 不在者投票ができる施設として指定されている病院等に入院等している方などは、その施設内で不在者投票ができます。
- 手続きの詳細は、総務省のウェブサイトをご確認ください。
特例郵便等投票
- 新型コロナウイルス感染症で宿泊・自宅療養等をしている方は、「特例郵便等投票」ができます。
- 投票用紙の請求等の手続きが必要となりますので、お早めに選挙権のある市町村選挙管理委員会にお問い合わせください。
選挙啓発(明るい選挙)
選挙の結果
- 選挙人名簿登録者数、期日前投票状況、選挙当日有権者数、投票中間状況及び投開票結果を公表します。
- 投開票結果については、結果確定後に公表します。
- 更新作業を行ってから反映されるまで、一定の時間を要します。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
岩手県選挙管理委員会事務局
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5238 ファクス番号:019-629-5224
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。