補助金・助成金

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1013973  更新日 令和5年8月9日

印刷大きな文字で印刷

国・自治体の補助制度

中小企業被災資産復旧事業費補助

東日本大震災により被災した中小企業の店舗・工場等の復旧経費を補助します。詳しくはリンク先からご確認ください。

岩手県中小企業等復旧・復興支援補助事業(グループ補助)

 岩手県では、東日本大震災により被災された本県中小企業等グループの施設・設備の復旧を支援するため、「岩手県中小企業等復旧・復興支援補助事業」を実施しています。

詳しくはリンク先からご覧ください。

提出先・問合先
岩手県商工労働観光部経営支援課 
〒020-8570 盛岡市内丸10-1
電話:019-629-5547

いわて教育旅行誘致促進事業

新型コロナウイルス感染症の影響により減少している観光需要を回復し、三陸地域(沿岸13市町村)における誘客促進を図るため、旅行業者が、同地域を目的地とする貸切バスを使用した教育旅行を催行した場合に要する経費に対し、補助金を交付します。

詳しくは、下記リンクよりご確認ください。

【お問い合わせ先】

岩手県商工労働観光部観光・プロモーション室
〒020-8570 盛岡市内丸10-1

電話:019-629-5572

飲食店・商店街利用促進費補助金

 新型コロナウイルス感染症や物価高騰の影響を受けている飲食店及び商店街の利用を促進し売上の回復を図るため、令和4年度に引き続き、補助事業者が飲食店及び商店街の利用を促進する事業を行う場合に要する経費に対する助成事業を実施します。

 詳しくは下記リンクからご覧ください。

【お問い合わせ先】

 岩手県商工労働観光部産業経済交流課食産業担当

 〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
 電話:019-629-5539

 

地球温暖化対策・脱炭素化に関する事業者向けの補助

県では、県内事業者の地球温暖化対策・脱炭素化を支援するため、様々な補助事業を実施しております。
詳しくは、下記リンクよりご確認ください。

【お問い合わせ先】

岩手県環境生活部環境生活企画室グリーン社会推進担当

〒020-8570 盛岡市内丸10-1

電話:019-629-5271

公益財団法人いわて産業振興センターの助成制度

いわて希望応援ファンド地域活性化支援事業【令和5年度の募集は終了しました】

中小企業者等の革新的・個性的な取組により地域経済の活性化を図るため、創業、経営革新、農商工連携、商店街活性化等に向けた取組に対し、助成を行います。

創業支援事業

新事業活動支援事業

商店街等活性化支援事業

 【提出先・問い合わせ先】 

公益財団法人いわて産業振興センター(電話 019-631-3823)

(注)公募要領、各種様式等は下記のリンクからご覧ください。

中小企業団体中央会の助成制度

企業連携による地域課題対応新事業展開支援事業費補助金

 新型コロナウイルス感染症の影響を受けた中小企業者が、ポストコロナ・ウィズコロナ時代の経済社会の変化に対応し、人口減少や少子高齢化社会の中にあって、産業人材の確保、付加価値の向上、地域生活者の利便性向上や域外消費の獲得等、地域課題の解決を図るため、連携し、共同で行うデジタル化、人材育成、業務効率化、商品・サービス等開発、販路拡大やリスク対応力強化などの取組に要する経費に対し補助金を交付します。

 詳しくは下記リンクからご確認ください。

【お問い合わせ先】

岩手県中央企業団体中央会 連携支援部

〒020-0878 盛岡市肴町4-5カガヤ肴町ビル2階

電話:019-624-1363

このページに関するお問い合わせ

沿岸広域振興局経営企画部 産業振興室 産業革新チーム
〒026-0043 岩手県釜石市新町6-50
電話番号:0193-25-2718(内線番号:238) ファクス番号:0193-23-3472
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。