電線管理者と協働で予防的な樹木伐採を実施しました!!

ページ番号1062987  更新日 令和5年3月16日

印刷大きな文字で印刷

道路区域内の予防的な樹木伐採を実施

宮古土木センターでは令和5年3月13日(月曜)、電線管理者(東北電力ネットワーク株式会社)と協働で、道路区域内の予防的な樹木伐採を実施しました。

 この取り組みは、下記を目的として実施したものです。
(1)電線の損傷による停電等の被害の未然防止
(2)災害時における円滑な物資等の輸送経路の確保
(3)倒木や落枝による通行車両への事故の未然防止

 初めに電線管理者が電線付近の枝切を行い、次に道路管理者が枝切後の樹木を伐採しました。
 事故等発生の予防だけでなく、道路への樹木の圧迫感も減り、より安全な運転につながる効果も期待できます。

日時:令和5年3月13日(月曜) 午前10時~
場所:一般国道106号 宮古市川内地内 (下平第一トンネル付近)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

沿岸広域振興局土木部宮古土木センター 道路整備課 道路環境チーム
〒027-0072 岩手県宮古市五月町1-20
電話番号:0193-64-2221(内線番号:363) ファクス番号:0193-71-1239
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。