令和元年東日本台風に係る災害復旧工事及び砂防事業の進捗について(土木部)(令和3年8月31日時点)
令和元年東日本台風に係る災害復旧工事及び砂防事業の進捗状況
令和元年10月に発生した令和元年東日本台風に係る災害復旧工事(道路、河川)及び砂防事業の進捗状況についてお知らせします。
災害復旧事業
箇所数:29箇所(道路19箇所、河川10箇所)
発注ロット数:11ロット(道路5ロット、河川6ロット)
砂防事業
箇所数:13箇所
発注ロット数:13ロット
(注)ロットとは、工事を円滑かつ迅速に進めるために、隣接する複数の災害箇所を一括りとしたもの
進捗状況(令和3年8月31日時点)
災害復旧事業
発注済 |
施工中 |
完成 |
|
---|---|---|---|
箇所ベース |
29/29=100% <100%> |
29/29=100% <100%> |
26/29=90% <83%> |
ロットベース |
11/11=100% <100%> |
11/11=100% <100%> |
9/11=82% <64%> |
砂防事業
発注済 |
施工中 |
完成 |
|
---|---|---|---|
箇所ベース(ロットベース) |
6/13=46% <38%> |
5/13=38% <0%> |
0/13=0% <0%> |
<>:前回(令和3年4月30日)時点
主な工事概要
道路災害復旧:主要地方道釜石遠野線、一般県道水海大渡線、一般県道桜峠平田線(以上、釜石市)において、主に道路の路肩決壊に伴うコンクリートブロック積の擁壁工事をするものです。なお、主要地方道釜石遠野線、一般県道水海大渡線(釜石市)は、完成済みです。
河川災害復旧:二級河川甲子川、二級河川片岸川(以上、釜石市)、二級河川小鎚川、二級河川大槌川(以上、大槌町)において、主に河岸決壊に伴う護岸工事をするものです。なお、二級河川甲子川、二級河川片岸川(釜石市)、二級河川小鎚川(大槌町)は、完成済みです。
砂防事業:仮宿東の沢(2)、桑の浜沢(3)、桑の浜沢(5)、平田の沢(4)、尾崎白浜の沢(2)、尾崎白浜の沢(3)、尾崎白浜の沢(4)、尾崎白浜の沢(6)、尾崎白浜の沢(8)、尾崎白浜の沢(9)、尾崎白浜の沢(11)、佐須の沢(3)(5)(6)(以上、釜石市)、吉里吉里の沢(3)(大槌町)において、主に土石流被害が大きい箇所で砂防堰堤築造工事をするものです。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
沿岸広域振興局土木部 企画調整グループ
〒026-0043 岩手県釜石市新町6-50
電話番号:0193-25-2708(内線番号:270) ファクス番号:0193-21-1106
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。