【新型コロナウイルス感染症情報】
【新型コロナウイルス感染症情報】県民の皆様へ
岩手県内でも新型コロナウイルス感染症陽性者の方が確認されました。
この新型コロナウイルス感染症は、誰もが感染する可能性があります。
県民の皆さまには、改めて、引き続き「三つの密」を徹底的に避けること、手洗いや人と人との距離の確保など 感染対策に努めて頂きますようお願いします。
感染症対策をしっかり行い新しい日常を進めましょう
○ マスクの着用や手洗い・うがいなどの感染症対策をお願いします。
○ 夏場は屋外でマスクを外すなどの熱中症予防をお願いします。
○ 医療関係者をはじめ、生活に欠かせないサービスの提供に従事している皆さんに、感謝と思いやりの気持ちを持った応援をお願いします。
○ 県外の方々に対し、落ち着きを持った対応、思いやりとおもてなしの心で接していただくようお願いします。
家庭内でご注意いただきたいこと
県内でも、家庭内における新型コロナウイルスへの集団感染が確認されています。
家庭内での感染対策については、次のようなことに気を付けてください。
各御家庭においても、感染対策に努めていたさきますよう御協力お願いします。
1 基礎的な感染対策
こまめな手洗い・消毒を行いましょう。洗っていない手で目や鼻、口などを触らないように気をつける。
定期的に換気を行いましょう。リビングなどの共有スペースの窓を定期的に換気するよう心掛ける。
咳エチケットを行いましょう。ひじなどで口を覆い、手を使わないように気をつける。
2 日常生活を営む上での注意事項
毎朝の体温測定、健康チェックを行いましょう。
家庭内に、高齢者や持病のある方がいる際には、体調管理をより厳重に行いましょう。
食事の際は、大皿は避けて、料理は個々に分けましょう。
買い物の際は、1人または少人数で空いた時間にしましょう。
公共交通機関を利用する際は、混んでいる時間帯は避けましょう。
3 発熱等体調の悪い場合には
24時間電話対応している帰国者・接触者相談センターまたは医療機関への相談をお願いします。
帰国者・相談者センター
受付時間:24時間前日(土日・祝日を含む)
電話: 019-651-3175
ファクス; 019-626-0837
4 冷静な行動をお願いします
感染された方々やその関係する方々などに対する差別、偏見、誹謗中傷は、症状のある方がそのことを
恐れ、受診や検査を控えることにより、見えない感染拡大につながってしまう可能性があります。
人権擁護の観点からも決して許されません。
相手を思いやる気持ちを持ち、冷静な行動をお願いします。
このページに関するお問い合わせ
沿岸広域振興局経営企画部 企画推進課
〒026-0043 岩手県釜石市新町6-50
電話番号:0193-25-2701(内線番号:338) ファクス番号:0193-23-3472
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。