岩手日報に「ナス小陥没症 原因解明」に関する記事が掲載されました

ページ番号2004479  更新日 令和4年1月27日

印刷大きな文字で印刷

 病理昆虫研究室が、原因不明の「ナス果実小陥没症」の発生原因を明らかにしたことについて、令和3年8月29日(日曜)の岩手日報に記事が掲載されました。この取組は、農業改良普及センター、JAおよび生産者と連係し、10年がかりで本障害の発生原因を解明し、防除対策を提示したものです。

 県南地域で多く発生しているナス果実小陥没症は、なす葉に発生した褐色斑点病(カビの一種)の胞子が葉裏から、なす果実に降り落ちて発生します。果実障害の発生時期は8月下旬~9月中旬なので、効果のある殺菌剤を8月中旬以降に散布することが重要です。

 既に、県南地域のなす生産地をはじめ、この障害でお困りの他地域のなす生産者にも、農業普及員やJA営農指導員を通じて防除指導が行われており、生産者の所得向上に寄与できるものと考えています。

小陥没症が発生したナスの写真
表面にくぼみが生じる小陥没症が発生したナス(一関市)

(生産環境研究部病理昆虫研究室 首席専門研究員兼室長 藤沢 巧)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

岩手県農業研究センター 生産環境研究部 病理昆虫研究室
〒024-0003 岩手県北上市成田20-1
電話番号:0197-68-4424 ファクス番号:0197-71-1085
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。